FXONが為替ブローカーとして提供している、リテール向け取引条件やプラットフォーム、取引可能な商品などを詳しくご案内しています。

口座開設方法や取引ツールの使い方、ヘルプデスクのQA集など、お客様向けサポート情報を掲載しています。

初めての方におすすめ!

arrow
口座開設からお取引までの流れ 口座開設からお取引までの流れ 口座開設からお取引までの流れ

リアル口座開設方法から、ご入金手続きまでを詳しく解説。

arrow
MetaTrader4/5 ご利用ガイド MetaTrader4/5 ご利用ガイド MetaTrader4/5 ご利用ガイド

メタトレーダーのインストール・操作方法をどこよりも詳しく解説。

arrow
よくある質問 よくある質問 よくある質問

お困り事はなんですか?あらゆる答えがここにある。

Coming Soon

arrow
トレード用語集 トレード用語集 トレード用語集

FX・仮想通貨・CFDなど、トレードや投資全般に関する用語集。

FXONの特徴 FXONの特徴 FXONの特徴
arrow
プロモーション プロモーション プロモーション
arrow
パートナー パートナー パートナー
arrow
トレーダーズマーケット トレーダーズマーケット トレーダーズマーケット
arrow
bg

オブジェクトをロック状態や非表示にする方法

EA・インディケータ・オブジェクト(スマートフォン・タブレット編)
EA・インディケータ・オブジェクト(スマートフォン・タブレット編)
good
オブジェクトをロック状態や非表示にする方法
good

この記事は:

に公開されています

に更新されています

iOSやAndroidのスマートフォンや、タブレット端末対応のMetaTrader4(MT4)/MetaTrader5(MT5)アプリで、オブジェクトをロック状態や非表示にする方法について説明します。オブジェクトをロックすることで、誤って移動や削除をしてしまうのを防ぐことができます。非表示にすることで、チャートの視認性を高めることも可能です。

iPhoneの操作手順
※横にスクロールしてご覧いただけます。※横にスワイプしてご覧いただけます。

手順 1

下部メニューより「チャート」をタップします。

手順 1

手順 2

オブジェクトを表示している状態で、上部の「オブジェクト」アイコンをタップします。

手順 2

手順 3

「すべてロック」をタップします。

手順 3

手順 4

表示されているオブジェクトが、すべてロックされます。オブジェクトをタップして固定した場合と異なり、再タップしても非ロック状態に戻りません。

手順 4

手順 5

ロックを解除する場合は、再度「オブジェクト」アイコンをタップします。

手順 5

手順 6

「すべてロック解除」をタップすると、ロック状態を解除することができます。

手順 6

手順 7

オブジェクトを非表示にする場合は、「非表示にする」をタップします。

手順 7

手順 8

オブジェクトの表示を消すことができます。

手順 8

手順 9

オブジェクトを再表示する場合は、もう一度「オブジェクト」アイコンをタップします。

手順 9

手順 10

「すべて表示」をタップします。

手順 10

手順 11

非表示にされたオブジェクトが再表示されます。

手順 11

Androidの操作手順
※横にスクロールしてご覧いただけます。※横にスワイプしてご覧いただけます。

手順 1

下部メニューより「チャート」をタップします。

手順 1

手順 2

オブジェクトを表示している状態で、チャート画面をタップします。

手順 2

手順 3

「オブジェクト」アイコンをタップします。

手順 3

手順 4

画面上部の「鍵」アイコンをタップします。

手順 4

手順 5

チャート画面に戻ると、表示されているオブジェクトがすべてロックされます。オブジェクトをタップして固定した場合と異なり、再タップしても非ロック状態に戻りません。

手順 5

手順 6

ロックを解除する場合は、再度「オブジェクト」アイコンをタップします。

手順 6

手順 7

「鍵」アイコンをタップすると、ロック状態を解除することができます。

手順 7

手順 8

すべてのオブジェクトを非表示にする場合は、画面上部の「目」アイコンをタップします。

手順 8

手順 9

オブジェクトの表示を消すことができます。

手順 9

手順 10

オブジェクトを再表示する場合は、もう一度「オブジェクト」アイコンをタップします。

手順 10

手順 11

画面上部の「目」アイコンをタップします。

手順 11

手順 12

非表示にされたオブジェクトが再表示されます。

手順 12

iPadの操作手順
※横にスクロールしてご覧いただけます。※横にスワイプしてご覧いただけます。

手順 1

オブジェクトを表示している状態で、画面左側の「オブジェクト」アイコンをタップします。

手順 1

手順 2

「すべてロック」をタップします。

手順 2

手順 3

表示されているオブジェクトが、すべてロックされます。オブジェクトをタップして固定した場合と異なり、再タップしても非ロック状態に戻りません。

手順 3

手順 4

ロックを解除する場合は、再度「オブジェクト」アイコンをタップします。

手順 4

手順 5

「すべてロック解除」をタップすると、ロック状態を解除することができます。

手順 5

手順 6

オブジェクトを非表示にする場合は、「非表示にする」をタップします。

手順 6

手順 7

オブジェクトの表示を消すことができます。

手順 7

手順 8

オブジェクトを再表示する場合は、もう一度「オブジェクト」アイコンをタップします。

手順 8

手順 9

「すべて表示」をタップします。

手順 9

手順 10

非表示にされたオブジェクトが再表示されます。

手順 10

Androidタブレットの操作手順
※横にスクロールしてご覧いただけます。※横にスワイプしてご覧いただけます。

手順 1

オブジェクトを表示している状態で、画面左側の「オブジェクト」アイコンをタップします。

手順 1

手順 2

画面上部の「鍵」アイコンをタップします。

手順 2

手順 3

表示されているオブジェクトがすべてロックされます。オブジェクトをタップして固定した場合と異なり、再タップしても非ロック状態に戻りません。

手順 3

手順 4

ロックを解除する場合は、再度「オブジェクト」アイコンをタップします。

手順 4

手順 5

「鍵」アイコンをタップすると、ロック状態を解除することができます。

手順 5

手順 6

すべてのオブジェクトを非表示にする場合は、画面上部の「目」アイコンをタップします。

手順 6

手順 7

オブジェクトの表示を消すことができます。

手順 7

手順 8

オブジェクトを再表示する場合は、もう一度「オブジェクト」アイコンをタップします。

手順 8

手順 9

画面上部の「目」アイコンをタップします。

手順 9

手順 10

非表示にされたオブジェクトが再表示されます。

手順 10

この記事はお役に立ちましたか?

thumb_down いいえ
thumb_down はい

0人0人がこの記事が役に立ったと言っています

貴重な意見をいただきありがとうございます。

送信