PC編 ヒストリカルデータをインポートする方法
この記事は:
に公開されています
に更新されています
MetaTrader4(MT4)/MetaTrader5(MT5)では、様々な時間足で値動きのデータをインポートして利用できます。MT4では9種類の時間足でヒストリカルデータが、MT5では21種類の時間足でヒストリカルデータとティックデータがそれぞれインポートでき、他ブローカーのヒストリカルデータを利用することも可能です。
プライス更新時の最小単位のデータであり、ティックデータのインポート機能は、MT4には標準搭載されていないMT5ならではの機能です。ティックデータをインポートすることで、バックテストの精度を高めることが可能となります。
ここでは、MT4/MT5でヒストリカルデータをインポートする方法について説明します。
MT4/MT5それぞれの説明は、タブ切替でご確認いただけます。


手順1
はじめに、チャート上で表示可能なバー数を増やす設定から行います。メニューバーの「ツール」をクリックし、「オプション」を選択してください。(ショートカットキー操作:「Ctrl」+「O」)


手順2
「チャート」タブ内の「ヒストリー内の最大バー数」「チャートの最大バー数」欄に「9」を打てるだけ打ちます。厳密には、いずれの最大バー数も「2,147,483,647」本が限界となりますが、それより大きい数を入力することで、自動的に最大バー数は「2,147,483,647」本が適用されます。
入力が完了したら、「OK」ボタンを押してMT4を再起動してください。


手順3
次に、ヒストリカルデータをインポートします。メニューバーの「ツール」をクリックし、「ヒストリーセンター」を選択してください。(ショートカットキー操作 :F2)


手順4
ヒストリカルデータをインポートする銘柄名でダブルクリックし、時間足のメニューを展開してインポートしたい時間足をクリックします。


ヒストリーセンターを開くと、「Forex」や「Crypto」などの銘柄の区分が表示され、その区分の中に「EURUSD」や「USDJPY」などの具体的な銘柄名が表示されます。この銘柄の区分はブローカーごとに異なります。英語なのでやや読みづらいですが、FX通貨ペアでは「Forex」や、さらに小さい区分として「Major(メジャー通貨ペア)」や「Minor(マイナー通貨ペア)」がよく使われます。


手順5
「ヒストリーセンター」ウィンドウ内の「インポート」を選択します。


手順6
「参照」ボタンをクリックします。


手順7
インポートするヒストリカルデータのファイルを選択します。ファイルが表示されない場合は、右下のファイルの種類を「All Files」に変更し、全てのファイル形式が表示されるよう設定してください。「csv」「hst」形式のデータファイルがインポート可能です。


手順8
インポートするヒストリカルデータの詳細設定を行い、「OK」ボタンをクリックすればヒストリカルデータのインポートは完了です。


番号 |
項目名 |
説明 |
---|---|---|
1 |
セパレーター |
データ内の各項目を区切る文字を指定します。 |
2 |
スキップ |
指定した数字の分だけ、列や行をスキップしてインポートします。例えば「行」に「1000」を指定すると、選択したヒストリカルデータの1~1000行目が、インポートの対象から外れます。 |
3 |
表示移動 |
ヒストリカルデータを指定した時間分ずらします。 |
4 |
選択したものを使用 |
指定したヒストリカルデータだけを使用したい場合に使用します。指定しない場合はチェックを外しておきます。 |
5 |
出来高 |
出来高のデータをインポートするか選択します。省略したい場合は、チェックを外してください。 |
動画
手順1
はじめに、チャート上で表示可能なバー数を増やす設定から行います。メニューバーの「ツール」をクリックし、「オプション」を選択してください。(ショートカットキー操作 :「Ctrl」+「O」)


手順2
「チャート」タブ内の「チャートの最大バー数」を「Unlimited」に変更し、「OK」ボタンをクリックします。その後、MT5を再起動します。


手順3
次に、ヒストリカルデータをインポートします。メニューバーの「表示」をクリックし、「銘柄」を選択してください。(ショートカットキー操作 :Ctrl + U)


手順4
時間足のヒストリカルデータをインポートする場合は「チャートバー」タブ、ティック単位のヒストリカルデータをインポートする場合は「ティック」タブを選択します。


手順5
インポートするヒストリカルデータの銘柄を選択します。


手順6
「カスタム銘柄を作成する」ボタンをクリックします。


MT5では、既存のヒストリカルデータに対して削除や上書きが行えないため、ヒストリカルデータをインポートする際には、新規でカスタム銘柄を作成する必要があります。カスタム銘柄を作成する際に、インポートするヒストリカルデータの銘柄を「コピー元」に指定すれば、同じ条件の銘柄を簡単に複製することが可能です。
手順7
カスタム銘柄画面の銘柄名をダブルクリックして、既存の銘柄とは異なる名前を入力します。必要に応じて銘柄の詳細設定も行い、「YES」ボタンをクリックします。


手順8
カスタム銘柄画面で作成した銘柄を選択し、「バーをインポートする」ボタン(ティックデータの場合は「ティックをインポートする」ボタン)をクリックします。作成した銘柄は、「Custom」のカテゴリの中に入っています。


手順9
「選択」ボタンをクリックします。


手順10
インポートするヒストリカルデータのファイルを選択します。ファイルが表示されない場合は、右下のファイルの種類を「All Files」に変更し、全てのファイル形式が表示されるよう設定してください。「csv」「hst」形式のデータファイルがインポート可能です。


手順11
インポートするヒストリカルデータの詳細設定を行い、「YES」ボタンをクリックすればヒストリカルデータのインポートは完了です。


番号 |
項目名 |
説明 |
---|---|---|
1 |
区切り文字 |
データ内の各項目を区切る文字を指定します。 |
2 |
スキップ |
指定した数字の分だけ、列や行をスキップしてインポートします。例えば「行」に「1000」を指定すると、選択したヒストリカルデータの1~1000行目が、インポートの対象から外れます。 |
3 |
時差調整 |
ヒストリカルデータを指定した時間分ずらします。 |
4 |
ティックボリューム |
ヒストリカルデータのティックボリュームをインポートする場合は、チェックを入れてください。 |
動画
この記事はお役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
貴重な意見をいただきありがとうございます。