サービス/商品
お客様サポート
Trader's Market
FXONの特徴 arrow プロモーション arrow パートナー arrow
サービス/商品
お客様サポート
Trader's Market

口座開設方法や取引ツールの使い方、ヘルプデスクのQA集など、お客様向けサポート情報を掲載しています。

Web Trader Web Trader
FXONの特徴 FXONの特徴 FXONの特徴
arrow
プロモーション プロモーション プロモーション
arrow
パートナー パートナー パートナー
arrow
Trader's Market Trader's Market Trader's Market
bg

PC編 ヒストリカルデータをインポートする方法

good

この記事は:

に公開されています

に更新されています

MetaTrader4(MT4)/MetaTrader5(MT5)では、様々な時間足で値動きのデータをインポートして利用できます。MT4では9種類の時間足でヒストリカルデータが、MT5では21種類の時間足でヒストリカルデータとティックデータがそれぞれインポートでき、他ブローカーのヒストリカルデータを利用することも可能です。

point ティックデータとは

プライス更新時の最小単位のデータであり、ティックデータのインポート機能は、MT4には標準搭載されていないMT5ならではの機能です。ティックデータをインポートすることで、バックテストの精度を高めることが可能となります。

ここでは、MT4/MT5でヒストリカルデータをインポートする方法について説明します。

MT4/MT5それぞれの説明は、タブ切替でご確認いただけます。

mt4
mt5

手順1

はじめに、チャート上で表示可能なバー数を増やす設定から行います。メニューバーの「ツール」をクリックし、「オプション」を選択してください。(ショートカットキー操作:「Ctrl」+「O」)

ツールバーのオプション表示 ツールバーのオプション表示

手順2

「チャート」タブ内の「ヒストリー内の最大バー数」「チャートの最大バー数」欄に「9」を打てるだけ打ちます。厳密には、いずれの最大バー数も「2,147,483,647」本が限界となりますが、それより大きい数を入力することで、自動的に最大バー数は「2,147,483,647」本が適用されます。

入力が完了したら、「OK」ボタンを押してMT4を再起動してください。

ヒストリー内の最大バー数 ヒストリー内の最大バー数

手順3

次に、ヒストリカルデータをインポートします。メニューバーの「ツール」をクリックし、「ヒストリーセンター」を選択してください。(ショートカットキー操作 :F2)

ヒストリーセンター ヒストリーセンター

手順4

ヒストリカルデータをインポートする銘柄名でダブルクリックし、時間足のメニューを展開してインポートしたい時間足をクリックします。

ヒストリーセンターの銘柄・時間足選択 ヒストリーセンターの銘柄・時間足選択
point 銘柄の区分はブローカーごとに異なる

ヒストリーセンターを開くと、「Forex」や「Crypto」などの銘柄の区分が表示され、その区分の中に「EURUSD」や「USDJPY」などの具体的な銘柄名が表示されます。この銘柄の区分はブローカーごとに異なります。英語なのでやや読みづらいですが、FX通貨ペアでは「Forex」や、さらに小さい区分として「Major(メジャー通貨ペア)」や「Minor(マイナー通貨ペア)」がよく使われます。

ヒストリーセンターの銘柄区分 ヒストリーセンターの銘柄区分

手順5

「ヒストリーセンター」ウィンドウ内の「インポート」を選択します。

ヒストリカルデータのインポート ヒストリカルデータのインポート

手順6

「参照」ボタンをクリックします。

インポートデータの選択 インポートデータの選択

手順7

インポートするヒストリカルデータのファイルを選択します。ファイルが表示されない場合は、右下のファイルの種類を「All Files」に変更し、全てのファイル形式が表示されるよう設定してください。「csv」「hst」形式のデータファイルがインポート可能です。

参照からデータを読み込む 参照からデータを読み込む

手順8

インポートするヒストリカルデータの詳細設定を行い、「OK」ボタンをクリックすればヒストリカルデータのインポートは完了です。

インポートの完了 インポートの完了

番号

項目名

説明

1

セパレーター

データ内の各項目を区切る文字を指定します。

2

スキップ

指定した数字の分だけ、列や行をスキップしてインポートします。例えば「行」に「1000」を指定すると、選択したヒストリカルデータの1~1000行目が、インポートの対象から外れます。

3

表示移動

ヒストリカルデータを指定した時間分ずらします。

4

選択したものを使用

指定したヒストリカルデータだけを使用したい場合に使用します。指定しない場合はチェックを外しておきます。

5

出来高

出来高のデータをインポートするか選択します。省略したい場合は、チェックを外してください。

動画

手順1

はじめに、チャート上で表示可能なバー数を増やす設定から行います。メニューバーの「ツール」をクリックし、「オプション」を選択してください。(ショートカットキー操作 :「Ctrl」+「O」)

メニューバーの「ツール」をクリックし、「オプション」を選択 メニューバーの「ツール」をクリックし、「オプション」を選択

手順2

「チャート」タブ内の「チャートの最大バー数」を「Unlimited」に変更し、「OK」ボタンをクリックします。その後、MT5を再起動します。

「チャート」タブ内の「チャートの最大バー数」を「Unlimited」に変更し、「OK」ボタンをクリック 「チャート」タブ内の「チャートの最大バー数」を「Unlimited」に変更し、「OK」ボタンをクリック

手順3

次に、ヒストリカルデータをインポートします。メニューバーの「表示」をクリックし、「銘柄」を選択してください。(ショートカットキー操作 :Ctrl + U)

メニューバーの「表示」をクリックし、「銘柄」を選択 メニューバーの「表示」をクリックし、「銘柄」を選択

手順4

時間足のヒストリカルデータをインポートする場合は「チャートバー」タブ、ティック単位のヒストリカルデータをインポートする場合は「ティック」タブを選択します。

銘柄画面 銘柄画面

手順5

インポートするヒストリカルデータの銘柄を選択します。

インポートするヒストリカルデータの銘柄を選択 インポートするヒストリカルデータの銘柄を選択

手順6

「カスタム銘柄を作成する」ボタンをクリックします。

カスタム銘柄を作成する カスタム銘柄を作成する
caution MT5では、既存のヒストリカルデータを上書きすることができない

MT5では、既存のヒストリカルデータに対して削除や上書きが行えないため、ヒストリカルデータをインポートする際には、新規でカスタム銘柄を作成する必要があります。カスタム銘柄を作成する際に、インポートするヒストリカルデータの銘柄を「コピー元」に指定すれば、同じ条件の銘柄を簡単に複製することが可能です。

手順7

カスタム銘柄画面の銘柄名をダブルクリックして、既存の銘柄とは異なる名前を入力します。必要に応じて銘柄の詳細設定も行い、「YES」ボタンをクリックします。

カスタム銘柄の名前を設定 カスタム銘柄の名前を設定

手順8

カスタム銘柄画面で作成した銘柄を選択し、「バーをインポートする」ボタン(ティックデータの場合は「ティックをインポートする」ボタン)をクリックします。作成した銘柄は、「Custom」のカテゴリの中に入っています。

カスタム銘柄にヒストリカルデータをインポート カスタム銘柄にヒストリカルデータをインポート

手順9

「選択」ボタンをクリックします。

ヒストリカルデータのインポート ヒストリカルデータのインポート

手順10

インポートするヒストリカルデータのファイルを選択します。ファイルが表示されない場合は、右下のファイルの種類を「All Files」に変更し、全てのファイル形式が表示されるよう設定してください。「csv」「hst」形式のデータファイルがインポート可能です。

インポートするヒストリカルデータを選択 インポートするヒストリカルデータを選択

手順11

インポートするヒストリカルデータの詳細設定を行い、「YES」ボタンをクリックすればヒストリカルデータのインポートは完了です。

インポートされたヒストリカルデータ インポートされたヒストリカルデータ

番号

項目名

説明

1

区切り文字

データ内の各項目を区切る文字を指定します。

2

スキップ

指定した数字の分だけ、列や行をスキップしてインポートします。例えば「行」に「1000」を指定すると、選択したヒストリカルデータの1~1000行目が、インポートの対象から外れます。

3

時差調整

ヒストリカルデータを指定した時間分ずらします。

4

ティックボリューム

ヒストリカルデータのティックボリュームをインポートする場合は、チェックを入れてください。

動画

この記事はお役に立ちましたか?

thumb_down いいえ
thumb_down はい

0人0人がこの記事が役に立ったと言っています

貴重な意見をいただきありがとうございます。

送信