PC編 画面のレイアウトを変更する方法
この記事は:
に公開されています
に更新されています
MetaTrader4(MT4)/MetaTrader5(MT5)では、表示されている各ウインドウの配置を変更したり、各ウインドウの表示範囲を調整することで、使いやすいように自由にレイアウトを変更することができます。レイアウトを変更した場合、MT4/MT5へは自動的に保存されるため、次回MT4/MT5を起動した際には、変更後のレイアウトで表示されます。
ここでは、MT4/MT5の各ウインドウの配置や表示範囲を変更する方法を説明します。
MT4/MT5のそれぞれの説明はタブ切替でご確認いただけます。


手順1
配置を変更するウインドウのタイトルバーをクリックすると、ウインドウの枠が表示されるので、配置したい位置までドラッグします。


手順2
指定した位置にウインドウが配置されます。


チャートウインドウは、他ウインドウのように配置を変更することができません。MT5では新たに、チャートウインドウの位置を自由に動かせる「ドッキング解除」機能が追加されました。


手順3
各ウインドウの表示範囲を縮小または拡大したい場合は、ウインドウの境界線にマウスポインターを動かします。マウスポインターが両矢印アイコンに変わり、クリックすると境界線が強調表示されるので、変更したい位置までドラッグしてください。


手順4
指定した表示範囲となるように調整されます。


チャートウインドウ以外のウインドウ(気配値表示、ナビゲーターなど)は、各ウインドウのXマークをクリックすることで、非表示にすることが可能です。非表示にしたウインドウを再表示したい場合は、メニューの「表示」を開き、表示したい項目をクリックします。


手順1
配置を変更するウインドウのタイトルバーをクリックすると、ウインドウの枠が表示されます。変更したい位置までドラッグします。


手順2
指定した位置にウィンドウが配置されます。


チャートウィンドウは、他ウィンドウのように配置を変更することができませんが、ドッキングを解除してチャートをメインウィンドウから切り離せば、位置やサイズを自由に変更することが可能です。
チャートウィンドウのドッキングを解除するには、チャートを右クリックして表示されるメニューから「ドッキング」をクリックします。同じ操作をもう一度行えば、再度メインウィンドウにドッキングさせられます。


手順3
各ウインドウの表示範囲を縮小または拡大したい場合は、ウインドウの境界線にマウスポインターを動かします。マウスポインターが両矢印アイコンに変わり、クリックすると境界線が強調表示されるので、変更したい位置までドラッグしてください。


手順4
指定した表示範囲となるように調整されます。


チャートウィンドウ以外のウィンドウ(気配値表示、ナビゲーターなど)は、各ウィンドウの×マークをクリックすることで、非表示にすることが可能です。非表示にしたウィンドウを再表示したい場合は、メニューの「表示」を開き、表示したい項目をクリックします。


この記事はお役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
貴重な意見をいただきありがとうございます。