PC編 エクスポージャーを確認する方法
この記事は:
に公開されています
に更新されています
MetaTrader4(MT4)/MetaTrader5(MT5)では、エクスポージャー(価格変動リスクにさらされている資産の割合)を確認できます。エクスポージャーは、ターミナル(ツールボックス)の「運用比率」タブにて、取引数量・比率・取引口座の通貨単位別に資産状況を確認することが可能です。
ここでは、MT4/MT5でエクスポージャーを確認する方法について説明します。
MT4/MT5それぞれの説明は、タブ切替でご確認いただけます。


手順1
ターミナル内の「運用比率」タブをクリックします。現在のエクスポージャーを確認することができます。


番号 |
項目名 |
説明 |
---|---|---|
1 |
保有資産 |
保有している資産が表示されます。 |
2 |
出来高 |
取引数量が金額単位(基軸通貨単位)で表示されます。 |
3 |
通貨比率 |
取引口座の通貨に対する該当資産のレートが表示されます。 |
4 |
通貨 |
価格変動リスクにさらされている資産の量が、取引口座の通貨単位で表示されます。 |
5 |
グラフ |
価格変動リスクにさらされている資産が棒グラフで表されます。ロングポジションの場合は青色で、ショートポジションの場合は赤色で表示されます。 |
6 |
円グラフ |
価格変動リスクにさらされている資産が円グラフで示されます。ロングポジション、またはショートポジション別に表示することができます。 |
手順2
円グラフを買ポジション・売ポジションに切り替える場合、ターミナル内で右クリックし、「ポジション比率グラフ」にマウスポインターを動かし、表示するポジションを選択します。円グラフを非表示にする場合は、「隠す」を選択します。
買ポジション・売ポジションの切り替えは、「買ポジション」と書かれた部分をクリックすることでも可能です。


運用比率タブの情報をレポートとして出力する機能は、MT5で追加されました。MT4ではレポートを出力することはできません。
手順1
ツールボックス内の「運用比率」タブをクリックします。現在のエクスポージャーを確認することができます。


番号 |
項目名 |
説明 |
---|---|---|
1 |
保有資産 |
保有している資産が表示されます。 |
2 |
数量 |
取引数量が金額単位(基軸通貨単位)で表示されます。 |
3 |
通貨比率 |
該当の資産に対する取引口座の通貨単位のレートが表示されます。 |
4 |
通貨 |
価格変動リスクにさらされている資産の量が、取引口座の通貨単位で表示されます。 |
5 |
グラフ |
価格変動リスクにさらされている資産が棒グラフで表されます。ロングポジションの場合は青色で、ショートポジションの場合は赤色で表示されます。 |
6 |
円グラフ |
価格変動リスクにさらされている資産が円グラフで示されます。円グラフでエクスポージャーが表示されます。ロングポジション、またはショートポジション別に表示することができます。 |
手順2
円グラフをロングポジション・ショートポジションに切り替える場合、ツールボックス内で右クリックし、「ポジション比率グラフ」にマウスポインタ―を動かし、表示するポジションを選択します。円グラフを非表示にする場合は、「隠す」を選択します。
ロングポジション・ショートポジションの切り替えは、「買いポジション」と書かれた部分をクリックすることでも可能です。


手順3
エクスポージャーのレポートを作成する場合、ツールボックス内で右クリックし、「レポート」にマウスポインタ―を動かし、保存するファイル形式(HTML形式またはエクセル形式)を選択します。


この記事はお役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
貴重な意見をいただきありがとうございます。