サービス/商品
お客様サポート
Trader's Market
FXONの特徴 arrow プロモーション arrow パートナー arrow
サービス/商品
お客様サポート
Trader's Market

口座開設方法や取引ツールの使い方、ヘルプデスクのQA集など、お客様向けサポート情報を掲載しています。

Web Trader Web Trader
FXONの特徴 FXONの特徴 FXONの特徴
arrow
プロモーション プロモーション プロモーション
arrow
パートナー パートナー パートナー
arrow
Trader's Market Trader's Market Trader's Market
bg

PC編 プログラム起動によるアラーム設定方法

good

この記事は:

に公開されています

に更新されています

MetaTrader4(MT4)/MetaTrader5(MT5)では、アラームを設定した銘柄が特定の価格・時刻になった場合や、指定した注文数量より大きい・小さい注文を出した場合に、指定したプログラムを起動することが可能です。起動するプログラムは自由に選択でき、例えばインターネットブラウザを立ち上げることもできます。なお、アラーム設定はMT4/MT5が起動している場合に限り有効です。

ここでは、MT4/MT5でプログラム起動によるアラーム設定を行う方法について説明します。

参照: メール通知によるアラート設定方法
通知音によるアラート設定方法
スマートフォンへのプッシュ通知によるアラート設定方法

MT4/MT5それぞれの説明は、タブ切替でご確認いただけます。

mt4
mt5

手順1

ターミナルの「アラーム設定」タブをクリックし、ターミナル内で右クリックします。

ターミナルの「アラーム設定」タブ内で右クリック ターミナルの「アラーム設定」タブ内で右クリック

手順2

表示されたメニューで「作成」を選択します。

「作成」をクリックしてアラーム設定 「作成」をクリックしてアラーム設定

手順3

「有効にする」のチェックボックスにチェックを入れ、「アクション指定」選択欄にて「File」を選択します。

アラーム設定でアクション指定(File) アラーム設定でアクション指定(File)

手順4

「ソース」選択欄の右側にある「...」ボタンをクリックし、条件を満たした際に起動するプログラムを指定します。プログラムを指定しない場合は、MT4のインストールフォルダが開きます。

アラーム設定でファイルを設定 アラーム設定でファイルを設定
point 「テスト」ボタンでプログラム起動のテストが可能

「テスト」ボタンをクリックすると、プログラム起動のテストを行うことが可能です。ただし「ソース」欄に何も入力していない状態で、MT4のインストールフォルダが開くという動作をテストすることはできません。

アラーム設定でプログラム起動テストを行う アラーム設定でプログラム起動テストを行う

手順5

アラームの詳細設定を行い、「OK」ボタンをクリックします。

アラーム設定でプログラム起動の詳細設定 アラーム設定でプログラム起動の詳細設定

番号

項目名

説明

1

有効期限

アラームの有効期限を指定します。有効期限を指定する場合、チェックボックスにチェックを入れ、有効期限を入力、もしくは「カレンダー」マークをクリックして日時を選択します。

2

通貨ペア・条件・価格

アラーム通知を設定する通貨ペア、条件、価格を指定します。
Bid <:指定した通貨ペアのBid値が指定した価格を下回ると、通知を行います。
Bid >:設定した通貨ペアのBid値が指定した価格を上回ると、通知を行います。
Ask <:設定した通貨ペアのAsk値が指定した価格を下回ると、通知を行います。
Ask >:設定した通貨ペアのAsk値が指定した価格を上回ると、通知を行います。
Time =:指定した時刻に、通知を行います。値は「HH:MM」の形式で入力します。

3

間隔設定

一度アラームが発動したあと、連続してアラームが発動しないようにする時間を選択します。例えば「10 sec」を選択すると、一度アラームが発動してから10秒間は、条件を満たしていてもアラームが発動しなくなります。

4

最大反復数

プログラムを起動するリピート回数を指定します。リピート回数は直接入力、またはプルダウンメニューより選択して設定します。

番号

項目名

説明

1

有効期限

アラームの有効期限を指定します。有効期限を指定する場合、チェックボックスにチェックを入れ、有効期限を入力、もしくは「カレンダー」マークをクリックして日時を選択します。

2

通貨ペア・条件・価格

アラーム通知を設定する通貨ペア、条件、価格を指定します。
Bid <:指定した通貨ペアのBid値が指定した価格を下回ると、通知を行います。
Bid >:設定した通貨ペアのBid値が指定した価格を上回ると、通知を行います。
Ask <:設定した通貨ペアのAsk値が指定した価格を下回ると、通知を行います。
Ask >:設定した通貨ペアのAsk値が指定した価格を上回ると、通知を行います。
Time =:指定した時刻に、通知を行います。値は「HH:MM」の形式で入力します。

3

間隔設定

一度アラームが発動したあと、連続してアラームが発動しないようにする時間を選択します。例えば「10 sec」を選択すると、一度アラームが発動してから10秒間は、条件を満たしていてもアラームが発動しなくなります。

4

最大反復数

プログラムを起動するリピート回数を指定します。リピート回数は直接入力、またはプルダウンメニューより選択して設定します。

手順6

ターミナルの「アラーム設定」タブ内に、作成したアラームが反映されます。

アラーム設定 アラーム設定

アラームが完了すると、アラームに一時停止マークが表示されます。

アラーム通知 アラーム通知

手順7

設定したアラームを変更するには、アラーム上で右クリックして表示されたメニューから「修正」を選択します。アラームを削除する場合は「削除」、一時的に無効とする場合は「無効/有効」を選択します。

アラーム設定を修正・削除・無効/有効 アラーム設定を修正・削除・無効/有効

動画

手順1

ツールボックスの「アラート」タブをクリックし、ツールボックス内で右クリックします。

「アラート」タブをクリック 「アラート」タブをクリック

手順2

表示されたメニューで「新規メール」を選択します。

「新規メール」を選択 「新規メール」を選択

手順3

「有効化」のチェックボックスにチェックを入れ、「動作」選択欄にて「ファイル」を選択します。

「ファイル」を選択 「ファイル」を選択

手順4

「ソース」選択欄の右側にある「...」ボタンをクリックし、条件を満たした際に起動するプログラムを指定します。プログラムを指定しない場合は、MT5のインストールフォルダが開きます。

「...」ボタンをクリック 「...」ボタンをクリック
point 「テスト」ボタンでプログラム起動のテストが可能

「テスト」ボタンをクリックすると、プログラム起動のテストを行うことが可能です。ただし「ソース」欄に何も入力していない状態で、MT5のインストールフォルダが開くという動作をテストすることはできません。

「テスト」ボタンでプログラム起動のテストが可能 「テスト」ボタンでプログラム起動のテストが可能

手順5

アラートの詳細設定を行い、「OK」ボタンをクリックします。

アラートの設定画面が表示 アラートの設定画面が表示

番号

項目名

説明

1

期限

アラートの有効期限を指定します。有効期限を指定する場合、チェックボックスにチェックを入れ、有効期限を入力、または選択します。有効期限を指定しない場合は、チェックボックスにXを入れます。

2

銘柄・条件・値

アラート通知を設定する銘柄、条件、値を指定します。
Bid <:設定した銘柄のBid値が指定した値を下回ると、通知を行います。
Bid >:設定した銘柄のBid値が指定した値を上回ると、通知を行います。
Ask <:設定した銘柄のAsk値が指定した値を下回ると、通知を行います。
Ask >:設定した銘柄のAsk値が指定した値を上回ると、通知を行います。
Last <:設定した銘柄の直近の価格が指定した値を下回ると、通知を行います。
Last >:設定した銘柄の直近の価格が指定した値を上回ると、通知を行います。
Volume <:設定した銘柄の直近の約定数量が指定した値を下回ると、通知を行います。値は金額単位(基軸通貨単位)で入力します。
Volume >:設定した銘柄の直近の約定数量が指定した値を上回ると、通知を行います。値は金額単位(基軸通貨単位)で入力します。
Time =:指定した時刻に、通知を行います。値は「HH:MM」の形式で入力します。

3

時間制限

一度アラートが発動したあと、連続してアラートが発動しないようにする時間を選択します。例えば「10 sec」を選択すると、一度アラートが発動してから10秒間は、条件を満たしていてもアラートが発動しなくなります。

4

回数制限

プログラムを起動するリピート回数を指定します。リピート回数は直接入力、またはプルダウンメニューより選択して設定します。

手順6

ツールボックスの「アラート」タブ内に、作成したアラートが反映されます。

作成したアラート 作成したアラート

アラートが完了すると、アラートのベルマークがチェックマークに変わります。

アラートにチェックマークが表示 アラートにチェックマークが表示

手順7

設定したアラームを変更するには、アラーム上で右クリックして表示されたメニューから「変更」を選択します。アラームを削除する場合は「削除」、一時的に無効とする場合は「有効オフ」を選択します。

設定したアラート設定を変更 設定したアラート設定を変更

動画

この記事はお役に立ちましたか?

thumb_down いいえ
thumb_down はい

0人0人がこの記事が役に立ったと言っています

貴重な意見をいただきありがとうございます。

送信