PC編 移動平均線の表示・設定方法
この記事は:
に公開されています
に更新されています
MetaTrader4(MT4)/MetaTrader5(MT5)では、最もシンプルかつ広く利用されるテクニカル指標である、移動平均線(Moving Average)を表示することができます。移動平均線にはいくつかの種類があり、最もシンプルな移動平均線である単純移動平均線(SMA)や、直近の価格を重視する指数平滑移動平均線(EMA)が代表的です。
ここでは、MT4/MT5で移動平均線を設定する方法について説明します。
MT4/MT5それぞれの説明は、タブ切替でご確認いただけます。


手順1
移動平均線の表示は、メニューバー・ナビゲータの2か所から行うことができます。
メニューバーから移動平均線を表示・設定する方法
メニューバーの「挿入」をクリックします。「インディケータ」、「トレンド」の順にマウスポインタ―を動かし、「Moving Average」を選択します。


ナビゲーターから移動平均線を表示・設定する方法
ナビゲーター内で、「インディケータ」「トレンド」の左側にある「+」を順にクリックします。「Moving Average」を選択し、表示させたいチャート上にドラッグ&ドロップしてください。


または、「Moving Average」上で右クリックし、「チャートに表示」を選択します。


手順2
移動平均線の設定画面が表示されます。「パラメーター」「レベル表示」「表示選択」それぞれのタブで詳細設定を行い、「OK」ボタンをクリックします。
「パラメーター」タブの設定


番号 |
項目名 |
説明 |
---|---|---|
1 |
期間 |
移動平均線の設定期間を指定します。単位は時間足の本数となり、日足チャートの場合、「20」とすると、過去20日間のデータを基に移動平均線が形成されます。 |
2 |
表示移動 |
移動平均線の配置を、左右にずらすことができます。単位は時間足の本数となり、右側にずらす場合はプラス値を、左にずらす場合はマイナス値を入力します。 |
3 |
移動平均の種別 |
移動平均線の種類を選択します。 Simple:単純移動平均線(SMA) Exponential:指数平滑移動平均線(EMA) Smoothed:平滑移動平均線(SMMA) Linear Weighted:線形加重移動平均線(LWMA) |
4 |
適用価格 |
移動平均線を形成する価格を指定します。 Close:終値 Open:始値 High:高値 Low:安値 Median Price(HL/2):(高値+安値)÷2 Typical Price(HLC/3):(高値+安値+終値)÷3 Weighted Close(HLCC/4):(高値+安値+終値×2)÷4 Previous Indicator's Data:1つ前に表示したインディケータの適用価格 First Indicator's Data:最初に表示したインディケータの適用価格 |
5 |
スタイル |
表示する移動平均線の色、線の種類、線の太さを設定します。 |
「グランビルの法則」を提唱したことで知られるグランビルは、200日移動平均線を使った場合の価格と、移動平均線の関係を8パターンに分類しました。ここから、日足のチャートでは200日移動平均線を基本にする考え方が誕生し、同時に移動平均線が普及するきっかけともなりました。
「レベル表示」タブの設定
「レベル表示」タブで「追加」をクリックし、プラスの数値を入力すると移動平均線の上に、マイナスの数値を入力すると移動平均線の下に、指定したポイント数だけ離れた移動平均線が追加で表示されます。


「表示選択」タブの設定
データウィンドウに移動平均線を表示したい場合や、表示する時間足を指定したい場合は、「表示選択」タブで設定を行います。


手順3
チャート上に移動平均線が表示されます。


移動平均線は短期・中期・長期の3つの期間に分類され、複数を組み合わせて使用されることが多い指標です。例えば、短期の移動平均線が長期の移動平均線を、下から上へ突き抜けることを「ゴールデンクロス」、上から下に突き抜けることを「デッドクロス」と呼び、それぞれ売買タイミングのサインとされています。



動画
手順1
移動平均線の表示は、メニューバー・ナビゲータの2か所から行うことができます。
メニューバーから移動平均線を表示・設定する方法
メニューバーの「挿入」をクリックします。「インディケータ」、「トレンド系」の順にマウスポインターを動かし、「Moving Average」を選択します。


ナビゲータから移動平均線を表示・設定する方法
ナビゲータ内で、「指標」「トレンド」の左側にある「+」を順にクリックします。「Moving Average」を選択し、表示させたいチャート上にドラッグ&ドロップしてください。


または、「Moving Average」上で右クリックし、「チャートに追加」を選択します。


手順2
移動平均線の設定画面が表示されます。「パラメータ」「レベル」「表示選択」の3つのタブ内で移動平均線の詳細設定を行い、設定完了後、「OK」ボタンをクリックします。
「パラメータ」タブの設定


番号 |
項目名 |
説明 |
---|---|---|
1 |
期間 |
移動平均線の設定期間を指定します。単位は時間足の本数となり、日足チャートの場合、「20」とすると、過去20日間のデータを基に移動平均線が形成されます。 |
2 |
シフト |
移動平均線の配置を、左右にずらすことができます。単位は時間足の本数となり、右側にずらす場合はプラス値を、左にずらす場合はマイナス値を入力します。 |
3 |
種別 |
移動平均線の種類を選択します。 Simple:単純移動平均線(SMA) Exponential:指数平滑移動平均線(EMA) Smoothed:平滑移動平均線(SMMA) Linear Weighted:線形加重移動平均線(LWMA) |
4 |
適用価格 |
移動平均線を形成する価格を指定します。 Close:終値 Open:始値 High:高値 Low:安値 Median Price(HL/2):(高値+安値)÷2 Typical Price(HLC/3):(高値+安値+終値)÷3 Weighted Close(HLCC/4):(高値+安値+終値×2)÷4 前のインディケータのデータ:一つ前に表示したインディケータの適用価格 始めのインディケータのデータ:最初に表示したインディケータの適用価格 |
5 |
スタイル |
表示する移動平均線の色、線の種類、線の太さを設定します。 |
「グランビルの法則」を提唱したことで知られるグランビルは、200日移動平均線を使った場合の価格と、移動平均線の関係を8パターンに分類しました。ここから、日足のチャートでは200日移動平均線を基本にする考え方が誕生し、同時に移動平均線が普及するきっかけともなりました。
「レベル」タブの設定
「レベル」タブで「追加」をクリックし、プラスの数値を入力すると移動平均線の上に、マイナスの数値を入力すると移動平均線の下に、指定したポイント数だけ離れた移動平均線が追加で表示されます。


「表示選択」タブの設定
データウィンドウに移動平均線を表示したい場合や、表示する時間足を指定したい場合は、「表示選択」タブで設定を行います。


手順3
チャート上に移動平均線が表示されます。


移動平均線は短期・中期・長期の3つの期間に分類され、複数を組み合わせて使用されることが多い指標です。例えば、短期の移動平均線が長期の移動平均線を、下から上へ突き抜けることを「ゴールデンクロス」、上から下に突き抜けることを「デッドクロス」と呼び、それぞれ売買タイミングのサインとされています。



動画
この記事はお役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
貴重な意見をいただきありがとうございます。