サービス/商品
お客様サポート
Trader's Market
FXONの特徴 arrow プロモーション arrow パートナー arrow
サービス/商品
お客様サポート
Trader's Market

口座開設方法や取引ツールの使い方、ヘルプデスクのQA集など、お客様向けサポート情報を掲載しています。

Web Trader Web Trader
FXONの特徴 FXONの特徴 FXONの特徴
arrow
プロモーション プロモーション プロモーション
arrow
パートナー パートナー パートナー
arrow
Trader's Market Trader's Market Trader's Market
bg

PC編 チャートの縦軸目盛りと目盛り幅を設定する方法

good

この記事は:

に公開されています

に更新されています

MetaTrader4(MT4)/MetaTrader5(MT5)のチャートは、表示されるチャート範囲を変更するために時間を示す横軸を左右にスクロールすると、価格を示す縦軸の目盛りや目盛り幅も合わせて変動します。チャート分析の際、縦軸の目盛り幅を変動させたくない場合、縦軸を固定することができるほか、横軸と縦軸を均等倍率で表示することや、拡大・縮小することもでき、チャート分析時の機能として活用いただけます。

ここでは、チャートの目盛り設定を変更する方法を説明します。

MT4/MT5のそれぞれの説明はタブ切替でご確認いただけます。

mt4
mt5

手順1

メニューバー、またはチャート上のメニューから「プロパティ」を選択します。目盛り設定を一括で変更することはできず、チャートごとに設定が必要です。

なお、チャートの目盛りの色は、プロパティの「前景色」で設定されます。前景色を透明にしたり、「背景色」と同じ色に設定すると、チャートの目盛りが表示されません。

メニューバーからプロパティを選択する方法

メニューバーの「チャート」をクリックし、「プロパティ」を選択します。

メニューバーの「チャート」をクリックし、「プロパティ」を選択 メニューバーの「チャート」をクリックし、「プロパティ」を選択

チャート上のメニューからプロパティを選択する方法

縦軸を固定するチャートを右クリックし、一覧から「プロパティ」を選択します。

プロパティを選択 プロパティを選択

手順2

「全般」タブ内でチャートの目盛幅の設定を行い、設定完了後、「OK」ボタンをクリックします。

チャートの目盛り幅を設定 チャートの目盛り幅を設定

番号

項目名

説明

1

スケールを

1対1に固定

「スケールを1対1に固定」にチェックを入れると、時間を示す横軸と、価格を示す縦軸が均等倍率に変更されます。「スケールを1対1に固定」を行った場合、縦軸スケールは固定されるため、自動的に「スケールを固定」にチェックが入ります。

2

スケールを固定

「スケールを固定」にチェックを入れると、価格を示す縦軸の範囲を指定することができます。「上限設定」欄に縦軸の最大値を、「下限設定」欄に縦軸の最小値を設定します。

point スケールを1対1に固定した場合、縦軸の目盛り幅を変更することができない
スケールを1対1に固定したチャート画面 スケールを1対1に固定したチャート画面

デフォルトでは、チャートの縦軸の目盛をドラッグで上下にスクロールすることで、目盛り幅を変更することができますが、スケールを1対1に固定した場合、縦軸が固定され、目盛り幅を変更することができなくなります。なお、この場合は横軸をスクロールすることで、縦軸を調整することが可能です。

動画

手順1

メニューバー、またはチャート上のメニューから「プロパティ」を選択します。目盛り設定を一括で変更することはできず、チャートごとに設定が必要です。

なお、チャートの目盛りの色は、プロパティの「前景色」で設定されます。前景色を透明にしたり、「背景色」と同じ色に設定すると、チャートの目盛りが表示されません。

メニューバーからプロパティを選択する方法

メニューバーの「チャート」をクリックし、「プロパティ」を選択します。

メニューバーからプロパティを選択する方法 メニューバーからプロパティを選択する方法

チャート上のメニューからプロパティを選択する方法

縦軸を固定するチャートを右クリックし、一覧から「プロパティ」を選択します。

メニューバーからプロパティを選択する方法 メニューバーからプロパティを選択する方法

手順2

「共有」タブ内で、チャートの目盛幅の設定を行い、設定完了後、「OK」ボタンをクリックします。

一覧から「プロパティ」をクリック 一覧から「プロパティ」をクリック

番号

項目名

説明

1

スケール

時間を示す横軸と価格を示す縦軸の目盛幅を、バーで調整することができます。バーを右側に配置するほど、期間や価格に対して目盛幅が広がり拡大表示され、左側に配置するほど、期間や価格に対して目盛幅が狭まり縮小表示されます。

2

スケールを
1対1に固定

「スケールを1対1に固定」にチェックを入れると、時間を示す横軸と、価格を示す縦軸が均等倍率に変更されます。「スケールを1対1に固定」の設定を行った場合、縦軸のスケールは固定されるため、自動的に「スケールを固定」にチェックが入ります。

3

スケールを固定

「スケールを固定」にチェックを入れると、価格を示す縦軸の範囲を指定することができます。「上限設定」欄に縦軸の最大値を、「下限設定」欄に縦軸の最小値を設定します。

point スケールを1対1に固定した場合、縦軸の目盛り幅を変更することができない
スケールを1対1に固定した場合、縦軸の目盛り幅を変更することができない スケールを1対1に固定した場合、縦軸の目盛り幅を変更することができない

デフォルトでは、チャートの縦軸の目盛をドラッグで上下にスクロールすることで、目盛り幅を変更することができますが、スケールを1対1に固定した場合、縦軸が固定され、目盛り幅を変更することができなくなります。

動画

この記事はお役に立ちましたか?

thumb_down いいえ
thumb_down はい

0人0人がこの記事が役に立ったと言っています

貴重な意見をいただきありがとうございます。

送信