PC編 新規注文画面からの成行注文の仕方
この記事は:
に公開されています
に更新されています
MetaTrader4(MT4)/MetaTrader5(MT5)の成行注文は、注文時に価格を指定する指値注文とは異なり、現在のレートで注文を出します。成行注文は、注文がマーケットに届いた時点で取引が成立するため、指値注文よりも取引の成立が早いです。成行注文には、買い成行注文と売り成行注文の2種類があります。
ここでは、MT4/MT5の新規注文画面から成行注文する方法を説明します。
MT4/MT5のそれぞれの説明はタブ切替でご確認いただけます。


手順1
ツールバーの「新規注文」ボタンをクリックします。
参照:新規注文画面の表示方法


手順2
新規注文画面内の「通貨ペア」選択欄をクリックして、注文を出す通貨ペアを選択します。


手順3
「注文種別」選択欄をクリックして、「成行注文」を選択します。


各FXブローカーの注文方式によっては、新規注文画面内の表記が異なります。「成行注文」が表示されない場合は「カウントダウン注文」を選択してください。
手順4
「数量」欄にて、取引数量をロット単位で設定します。1ロットあたりの取引数量は、各FXブローカーの口座タイプや銘柄によって異なります。必要に応じて、決済逆指値(S/L)、決済指値(T/P)、コメントの設定を行います。


番号 |
項目名 |
説明 |
---|---|---|
1 |
数量 |
取引量をロット単位で設定します。数量を直接入力するか、プルダウンメニューから設定したい数値を選択します。 |
2 |
決済逆指値(S/L) |
決済逆指値(S/L)を設定します。価格を直接入力するか、右側の▲▼マークをクリックして設定します。 |
3 |
決済指値(T/P) |
決済指値(T/P)を設定します。価格を直接入力するか、右側の▲▼マークをクリックして設定します。 |
4 |
コメント |
注文にコメントを付けることができます。残したコメントは、後で見返すことができるため、メモ機能としてご利用頂けます。 |
手順5
価格を確認し、売り成行注文を行う場合は「成行売り」、買い成行注文を行う場合は「成行買い」ボタンをクリックします。売り成行注文時には「Bid値」の価格が、買い成行注文時には「Ask値」の価格が適用されます。


新規注文画面ではティックチャートも確認できます。ティックとは、プライス更新時の最小単位のデータです。相場の値動きを最小単位で確認できるティックチャートは、注文タイミングの精度を高めるデータとなります。新規注文画面のティックチャートでは、Bid値、Ask値、決済指値(T/P)、決済逆指値(S/L)を確認することが可能です。
手順6
注文発注後、取引が成立すると、ターミナル内の「取引」タブに注文内容が反映されます。


チャート下にターミナルが表示されていない場合は、メニューバーの「表示」をクリックし、「ターミナル」を選択すると表示されます。


動画
手順1
手順2
新規注文画面内の「銘柄」選択欄をクリックして、注文を出す銘柄を選択します。


手順3
「タイプ」選択欄をクリックして、「カウントダウン注文」を選択します。




MT5では、注文方式によって、新規注文画面内の表記が異なります。注文方式がインスタントエクスキューション(Instant Execution)の場合、「カウントダウン注文」ではなく「成行注文」を選択ください。
手順4
「数量」欄にて、取引数量をロット単位で設定します。1ロットあたりの取引数量は、各FXブローカーの口座タイプや銘柄によって異なります。必要に応じて、決済逆指値(S/L)、決済指値(T/P)、コメントの設定を行います。


番号 |
項目名 |
説明 |
---|---|---|
1 |
数量 |
取引数量をロット単位で設定します。数量を直接入力、または、右側の▼▲マークをクリックして設定します。 |
2 |
Stop Loss |
決済逆指値(S/L)を設定します。価格を直接入力、または、右側の▼▲マークをクリックして設定します。 |
3 |
Take Profit |
決済指値(T/P)を設定します。価格を直接入力、または、右側の▼▲マークをクリックして設定します。 |
4 |
コメント |
注文にコメントを付与することができます。残したコメントは、後で見返すことができるため、メモ機能としてご利用頂けます。 |


注文方式がインスタントエクスキューション(Instant Execution)の場合、スリッページの許容範囲を設定することができます。スリッページの許容範囲を設定しておくと、注文価格と執行価格にて設定した数値以上のスリッページが発生した場合、その注文が執行されません。注文方式がマーケットエクスキューション(Market Execution)の場合、スリッページの許容範囲の設定はできません。
手順5
価格を確認し、売り成行注文を行う場合は「Sell」、買い成行注文を行う場合は「Buy」ボタンをクリックします。売り成行注文時には「Bid値」の価格が、買い成行注文時には「Ask値」の価格が適用されます。


MT5の新規注文画面では、ティックチャートを確認することができます。ティックとは、プライス更新時の最小単位のデータです。相場の値動きを最小単位で確認できるティックチャートは、注文時のタイミングの精度を高めるデータとなります。新規注文画面のティックチャートでは、Bid値、Ask値、決済指値(T/P)、決済逆指値(S/L)を確認することも可能です。
手順6
注文発注後、取引が成立すると、ツールボックス内の「取引」タブに注文内容が反映されます。


チャート下にツールボックスが表示されていない場合は、メニューバーの「表示」をクリックし、「ツールボックス」を選択すると表示されます。


動画
この記事はお役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
貴重な意見をいただきありがとうございます。