PC編 スマートフォンへのプッシュ通知によるアラート設定方法
この記事は:
に公開されています
に更新されています
MetaTrader4(MT4)/MetaTrader5(MT5)では、デスクトップ端末上でアラートを鳴らす条件を満たした場合に、スマートフォンにプッシュ通知を送信することができます。なお、プッシュ通知の設定は、PC端末のMT4/MT5が起動している場合に限り有効です。
エキスパートアドバイザ(EA)やインディケータのアラート機能で利用されることが多く、PC端末から離れた場所での取引確認や、トレードチャンスの確認に役立ちます。EAやインディケータとは関係なく、条件を手動で設定してプッシュ通知を送信することも可能です。
プッシュ通知によるアラート設定を行う場合、事前にプッシュ通知を受け取るスマートフォンでMT4/MT5アプリをインストールし、取得したMetaQuotes IDをPC側のMT4/MT5で登録する必要があります。
ここでは、MT4/MT5でスマートフォンにプッシュ通知を行う方法について説明します。
参照: | プログラム起動によるアラート設定方法 |
通知音によるアラート設定方法 | |
メール通知によるアラート設定方法 |
MT4/MT5それぞれの説明は、タブ切替でご確認いただけます。


手順1
プッシュ通知を行うスマートフォンからMetaQuotes IDを取得します。MetaQuotes IDの取得方法は、モバイル端末の機種によって異なります。


手順2
PC側のMT4で、メニューバーの「ツール」をクリックし、「オプション」を選択します。(ショートカットキー操作:「Ctrl」+「O」)


手順3
「通知機能」タブ内で、「プッシュ通知機能を有効にする」のチェックボックスにチェックを入れます。


手順4
「MetaQuotes ID」入力欄にMetaQuotes IDを入力し、「OK」ボタンをクリックします。「テスト」ボタンをクリックすると、スマートフォンにテスト通知が送信され、届いたプッシュ通知を確認することができます。


EAやインディケータのアラート機能でプッシュ通知を利用する場合、手順4まで完了すれば他の設定をする必要はありません。EA・インディケータ側で設定された条件を満たした場合に、プッシュ通知が送信されます。手動でアラート条件を設定する場合は、手順5以降の設定が必要です。
手順5
次に、アラーム設定を行います。「ターミナル」から「アラーム設定」タブをクリックし、ターミナル内で右クリックします。


手順6
メニュー一覧より、「作成」を選択します。


手順7
「有効にする」のチェックボックスにチェックを入れ、「アクション指定」選択欄にて「Notification」を選択します。


手順8
「ソース」欄に、プッシュ通知で送信するメッセージを作成します。


手順9
アラームの設定を行い、「OK」ボタンをクリックします。


番号 |
項目名 |
説明 |
---|---|---|
1 |
有効期限 |
アラームの有効期限を指定します。有効期限を指定する場合、チェックボックスにチェックを入れ、有効期限を入力、もしくは「カレンダー」マークをクリックして日時を選択します。 |
2 |
通貨ペア・条件・価格 |
アラーム通知を設定する通貨ペア、条件、値を指定します。 Bid <:指定した通貨ペアのBid値が指定した値を下回ると、通知を行います。 Bid >:設定した通貨ペアのBid値が指定した値を上回ると、通知を行います。 Ask <:設定した通貨ペアのAsk値が指定した値を下回ると、通知を行います。 Ask >:設定した通貨ペアのAsk値が指定した値を上回ると、通知を行います。 Time =:指定した時刻に、通知を行います。値は「HH:MM」の形式で入力します。 |
スマートフォンにプッシュ通知を送る場合のアラート設定では、「最大反復数」が「1」に固定されるため、反復の最低間隔を指定する「間隔設定」には意味が無く、設定する必要もありません。
手順10
ターミナルの「アラーム設定」タブ内に、作成したアラームが反映されます。


アラームが完了すると、アラームに一時停止マークが表示されます。


手順11
設定したアラームを変更するには、アラーム上で右クリックして表示されたメニューから「修正」を選択します。アラームを削除する場合は「削除」を、一時的に無効とする場合は「無効/有効」を選択します。


動画
手順1
プッシュ通知を行うスマートフォンからMetaQuotes IDを取得します。MetaQuotes IDの取得方法は、モバイル端末の機種によって異なります。


手順2
PC側のMT5で、メニューバーの「ツール」をクリックし、「オプション」を選択します。(ショートカットキー操作:「Ctrl」+「O」)


手順3
「通知」タブ内で、「プッシュ通知機能を有効にする」のチェックボックスにチェックを入れます。


手順4
「MetaQuotes ID」入力欄にMetaQuotes IDを入力し、「OK」ボタンをクリックします。「テスト」ボタンをクリックすると、スマートフォンにテスト通知が送信され、届いたプッシュ通知を確認することができます。


EAやインディケータのアラート機能でプッシュ通知を利用する場合、手順4まで完了すれば、他の設定をする必要はありません。EA・インディケータ側で設定された条件を満たした場合に、プッシュ通知が送信されます。手動でアラート条件を設定する場合は、手順5以降の設定が必要です。
手順5
MT5のツールボックスから「アラート」タブをクリックし、ツールボックス内で右クリックして表示されたメニューから、「新規メール」を選択します。


手順6
「有効化」のチェックボックスにチェックを入れ、「動作」選択欄にて「通知」を選択します。


手順7
「ソース」欄に、プッシュ通知で送信するメッセージを入力します。


手順8
アラートの設定を行い、「OK」ボタンをクリックします。


番号 |
項目名 |
説明 |
---|---|---|
1 |
期限 |
アラートの有効期限を指定します。有効期限を指定する場合は、チェックボックスをクリックして「☑」の状態にし、有効期限を入力または選択してください。有効期限を指定しない場合は、チェックボックスをXの状態にします。 |
2 |
銘柄・条件・値 |
アラート通知を設定する銘柄、条件、値を指定します。 |
スマートフォンにプッシュ通知を送る場合のアラート設定では、「回数制限」が設定に関わらず「1」の扱いとなるため、反復の最低間隔を指定する「時間制限」には意味が無く、設定する必要もありません。
手順9
ツールボックスの「アラート」タブ内に、作成したアラートが反映されます。


アラートが完了すると、アラートのベルマークがチェックマークに変わります。


手順10
設定したアラートを変更するには、アラート上で右クリックして表示されたメニューから「変更」を選択します。アラートを削除する場合は「削除」を、一時的に無効とする場合は「有効オフ」を選択します。


動画
この記事はお役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
貴重な意見をいただきありがとうございます。