サービス/商品
お客様サポート
Trader's Market
FXONの特徴 arrow プロモーション arrow パートナー arrow
サービス/商品
お客様サポート
Trader's Market

口座開設方法や取引ツールの使い方、ヘルプデスクのQA集など、お客様向けサポート情報を掲載しています。

Web Trader Web Trader
FXONの特徴 FXONの特徴 FXONの特徴
arrow
プロモーション プロモーション プロモーション
arrow
パートナー パートナー パートナー
arrow
Trader's Market Trader's Market Trader's Market
bg

PC編 板注文画面からの指値・逆指値注文の仕方

good

この記事は:

に公開されています

に更新されています

MetaTrader4(MT4)/MetaTrader5(MT5)では、板注文画面から瞬時に注文を出すことが可能です。MT5では、ブローカーによっては板情報も参照できます。なお、板注文画面から注文操作を行う場合、ワンクリック注文を有効にしておく必要があります。(*1)

参照:ワンクリック注文を有効にする方法
スマートフォン・タブレット編 板注文画面からの指値・逆指値注文の仕方

ここではMT4/MT5で、板注文画面から指値・逆指値注文を行う方法について説明します。

MT4/MT5それぞれの説明は、タブ切替でご確認いただけます。

(*1)MT4では板情報は閲覧できず、スキャルピングツールとしてのみ利用できます。

mt4
mt5

手順1

板注文画面にて、取引数量をロット単位で設定します。数量を直接入力、または、左右の▼▲マークをクリックして設定します。必要に応じて、決済指値(T/P)、決済逆指値(S/L)の設定を行います。決済指値(T/P)、決済逆指値(S/L)は、現在値との乖離値をポイントで指定します。

参照:板注文画面を表示する方法

板注文画面で注文内容を設定 板注文画面で注文内容を設定
caution MT4では板情報が表示されない

MT5では、ブローカーによっては現在入っている他の顧客の注文量(板情報)が表示されます。しかし、MT4の板注文画面ではこの機能がありません。板注文画面は、スキャルピングツールとしてご利用いただけます。

MT5の板注文画面 MT5の板注文画面

手順2

板注文画面上の矢印をクリックして注文を出す方法と、右クリックすると表示されるメニューから注文を出す方法があります。

矢印をクリックして注文を出す方法

買い指値・逆指値注文を行う場合は、右側の青い矢印を、売り指値・逆指値注文を行う場合は、左側の赤い矢印のボタンをクリックします。

板注文画面で指値・逆指値注文を行う 板注文画面で指値・逆指値注文を行う

右クリックで表示されるメニューから注文を出す方法

板注文画面上で右クリックし、メニュー一覧から「指値売り(指値買い)」または「逆指値買い(逆指値売り)」を選択します。現在レートより上でメニューを表示させるか下で表示させるかによって、表示される注文の種類が異なります。

板注文の設定 板注文の設定
caution 板注文画面の注文ボタンがグレーアウトしている場合

指値注文・逆指値注文の際、現在の価格に対して、一定のポイント数を離して設定する必要がある場合があります。この指値幅をストップレベルといい、ストップレベルの値はブローカー、口座タイプ、銘柄によって異なる仕様です。

ストップレベルが設定されている場合、「買い」の注文ボタンは現在レートからストップレベルの値だけ高値となる値段まで、「売り」の注文ボタンは現在レートからストップレベルの値だけ安値となる値段まで、グレーアウトした状態となります。

参照:ストップレベル値などの取引条件を確認する方法

板注文画面の注文ボタン 板注文画面の注文ボタン

手順3

注文発注後、板注文画面に予約注文が表示されます。予約注文の種類によって、表示されるアルファベットが異なります。

ターミナルの「取引」タブで予約注文内容を確認 ターミナルの「取引」タブで予約注文内容を確認
注文の種類 表記
売り逆指値注文 SS(Sell Stop)
買い逆指値注文 BS(Buy Stop)
売り指値注文 SL(Sell Limit)
買い指値注文 BL(Buy Limit)

レートが変動して板注文画面に表示されるレート範囲に含まれなくなると、注文は非表示になります。この場合、ターミナルの「取引」タブ内で確認できます。「取引」タブ内の残高行の下側に予約注文として、注文内容が反映されます。

ターミナルの「取引」タブで予約注文内容を確認 ターミナルの「取引」タブで予約注文内容を確認

指定価格に到達すると、注文が執行され、残高行の上側に保有ポジションとして、注文内容が反映されます

ターミナルの「取引」タブで施行された注文内容を確認 ターミナルの「取引」タブで施行された注文内容を確認

手順4

指値注文・逆指値注文の変更・削除も板注文画面から可能です。

指値注文・逆指値注文を変更する方法

板注文に表示される既存の注文をドラッグ&ドロップで移動させることで、指値・逆指値注文を動かすことが可能です。

板注文画面からの指値・逆指値注文の変更方法 板注文画面からの指値・逆指値注文の変更方法

または、注文上で右クリックしてメニューを表示させ、「変更」をクリックします。

板注文画面のコンテキストメニュー 板注文画面のコンテキストメニュー

指値注文・逆指値注文を削除する方法

キーボードのShiftを押している間だけ、発注済みの注文の右隣(買い注文の場合)、または左隣(売り注文の場合)の矢印表示が「×」に変わります。この「×」を押すと、注文を削除することができます。

板注文画面からの指値・逆指値注文の削除方法 板注文画面からの指値・逆指値注文の削除方法

または、注文上で右クリックしてメニューを表示させ、「削除」をクリックします。

板注文画面からの指値・逆指値注文の削除方法 板注文画面からの指値・逆指値注文の削除方法

動画

手順1

板注文画面にて、取引数量をロット単位で設定します。数量を直接入力、または、左右の▼▲マークをクリックして設定します。必要に応じて、決済指値(T/P)、決済逆指値(S/L)の設定を行います。決済指値(T/P)、決済逆指値(S/L)は、現在値との乖離値をポイントで指定します。

参照:板注文画面を表示する方法

板注文画面を表示する方法 板注文画面を表示する方法
caution 板情報が表示されない場合でも板注文画面から注文可能
板情報が表示されない場合でも板注文画面から注文可能 板情報が表示されない場合でも板注文画面から注文可能

FXブローカー側で板情報を公開していない場合、板注文画面に板情報は表示されません。板注文画面は、板情報が表示されていない場合でも、同じ手順で注文を出すことができます。

手順2

指値・逆指値注文を出す方法には、板注文画面上の矢印をクリックする方法と、右クリックすると表示されるメニューで選択する方法の2種類があります。

矢印をクリックして注文を出す方法

買い指値・逆指値注文を行う場合は右側の青い矢印を、売り指値・逆指値注文を行う場合は左側の赤い矢印をクリックします。

買い指値・逆指値注文を行う場合は、右側の青い矢印を、売り指値・逆指値注文を行う場合は、左側の赤い矢印のボタンをクリック 買い指値・逆指値注文を行う場合は、右側の青い矢印を、売り指値・逆指値注文を行う場合は、左側の赤い矢印のボタンをクリック

右クリックで表示されるメニューから注文を出す方法

板注文画面上で右クリックし、メニュー一覧から「Sell Limit(Buy Limit)」または「Buy Stop(Sell Stop)」を選択します。現在レートより上でメニューを表示させるか下で表示させるかによって、表示される注文の種類が異なります。

板注文の設定 板注文の設定
caution 板注文画面の注文ボタンがグレーアウトしている場合

指値注文逆指値注文の際、現在の価格に対して、一定のポイント数を離して設定する必要がある場合があります。この指値幅をストップレベルといい、ストップレベルの値はブローカー、口座タイプ、銘柄によって異なります。ストップレベルが設けられている場合、板注文画面の注文ボタンはグレーアウトしています。

参照:ストップレベル値などの取引条件を確認する方法

板注文画面の注文ボタンがグレーアウトしている場合 板注文画面の注文ボタンがグレーアウトしている場合

手順3

注文発注後、ツールボックスの「取引」タブ内の残高行の下側に予約注文として、注文内容が反映されます。

ツールボックスの「取引」タブ内の残高行の下側に予約注文として、注文内容が反映 ツールボックスの「取引」タブ内の残高行の下側に予約注文として、注文内容が反映

指定価格に到達すると、注文が執行され、残高行の上側に保有ポジションとして、注文内容が反映されます。

残高行の上側に保有ポジションとして、注文内容が反映 残高行の上側に保有ポジションとして、注文内容が反映

手順4

指値注文・逆指値注文の変更・削除も、板注文画面から行うことができます。

指値注文・逆指値注文を変更する方法

板注文に表示される既存の注文をドラッグ&ドロップで移動させると、指値・逆指値注文を動かすことが可能です。

板注文画面からの指値・逆指値注文の変更方法 板注文画面からの指値・逆指値注文の変更方法

または、注文上で右クリックしてメニューを表示させ、「変更」をクリックします。

板注文画面からの指値・逆指値注文の変更方法 板注文画面からの指値・逆指値注文の変更方法

指値注文・逆指値注文を削除する方法

キーボードのShiftを押している間だけ、発注済み注文の右隣(買い注文の場合)、または左隣(売り注文の場合)の矢印表示が「×」に変わります。この「×」を押すと、注文を削除することが可能です。

板注文画面からの指値・逆指値注文の削除方法 板注文画面からの指値・逆指値注文の削除方法

または、注文上で右クリックしてメニューを表示させ、「削除」をクリックします。

板注文画面からの指値・逆指値注文の削除方法 板注文画面からの指値・逆指値注文の削除方法

動画

この記事はお役に立ちましたか?

thumb_down いいえ
thumb_down はい

0人0人がこの記事が役に立ったと言っています

貴重な意見をいただきありがとうございます。

送信