PC編 接続サーバを切り替える方法
この記事は:
に公開されています
に更新されています
通常、MetaTrader4(MT4)/MetaTrader5(MT5)へログインすると最適なサーバに自動で接続されますが、自身で接続先のサーバを切り替えることも可能です。サーバ一覧では、それぞれの接続先にレイテンシーが表示されています。ここでは、MT4/MT5にて接続先のサーバを切り替える方法を説明します。
ここでは、MT4/MT5の接続サーバを切り替える方法について説明します。
MT4/MT5それぞれの説明は、タブ切替でご確認いただけます。


手順1
MT4の右下にある接続状況をクリックします。


手順2
サーバ一覧に、接続可能なサーバ名が表示されます。接続するサーバ名をクリックします。


サーバ名の右横に表示されている数値は、レイテンシーを示します。ここで表示されるレイテンシーは、MT4がFXブローカーのサーバ接続を確認するためにPingを打ち、応答が返ってくるまでにかかった時間です。1,000分の1秒を表す「ms(ミリ秒)」の単位で表示されており、数値が小さいほど通信の遅延時間が短く、レイテンシーが小さいことを示します。
手順3
接続先のサーバ切り替えが正常に完了すると、データの取得が開始されます。接続状況を再度クリックし、接続サーバが切り替わっていることを確認します。


動画
手順1
MT5の右下の接続状況欄をクリックします。


手順2
サーバ一覧に、接続可能なサーバ名が表示されます。接続するサーバ名をクリックします。


サーバ名の右横に表示されている数値は、レイテンシーを示します。ここで表示されるレイテンシーは、MT5がFXブローカーのサーバ接続を確認するためにPingを打って応答が返ってくるまでの往復時間が表示されています。1秒の1,000分の1である「ms(ミリ秒)」の単位で測定され、数値が小さいほど通信遅延が短く、レイテンシーが小さいことを示します。
手順3
接続先のサーバ切り替えが正常に完了すると、データの取得が開始されます。接続状況欄を再度クリックし、接続サーバが切り替わっていることを確認します。


動画
この記事はお役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
貴重な意見をいただきありがとうございます。