サービス/商品
お客様サポート
Trader's Market
FXONの特徴 arrow プロモーション arrow パートナー arrow
サービス/商品
お客様サポート
Trader's Market

口座開設方法や取引ツールの使い方、ヘルプデスクのQA集など、お客様向けサポート情報を掲載しています。

Web Trader Web Trader
FXONの特徴 FXONの特徴 FXONの特徴
arrow
プロモーション プロモーション プロモーション
arrow
パートナー パートナー パートナー
arrow
Trader's Market Trader's Market Trader's Market
bg

PC編 接続サーバを切り替える方法

good

この記事は:

に公開されています

に更新されています

通常、MetaTrader4(MT4)/MetaTrader5(MT5)へログインすると最適なサーバに自動で接続されますが、自身で接続先のサーバを切り替えることも可能です。サーバ一覧では、それぞれの接続先にレイテンシーが表示されています。ここでは、MT4/MT5にて接続先のサーバを切り替える方法を説明します。

ここでは、MT4/MT5の接続サーバを切り替える方法について説明します。

MT4/MT5それぞれの説明は、タブ切替でご確認いただけます。

mt4
mt5

手順1

MT4の右下にある接続状況をクリックします。

トップ画面 トップ画面

手順2

サーバ一覧に、接続可能なサーバ名が表示されます。接続するサーバ名をクリックします。

サーバ一覧 サーバ一覧
point サーバ名の右横に表示されているレイテンシー

サーバ名の右横に表示されている数値は、レイテンシーを示します。ここで表示されるレイテンシーは、MT4がFXブローカーのサーバ接続を確認するためにPingを打ち、応答が返ってくるまでにかかった時間です。1,000分の1秒を表す「ms(ミリ秒)」の単位で表示されており、数値が小さいほど通信の遅延時間が短く、レイテンシーが小さいことを示します。

手順3

接続先のサーバ切り替えが正常に完了すると、データの取得が開始されます。接続状況を再度クリックし、接続サーバが切り替わっていることを確認します。

接続先サーバ変更後 接続先サーバ変更後

動画

手順1

MT5の右下の接続状況欄をクリックします。

MetaTrader5の右下の接続状況欄 MetaTrader5の右下の接続状況欄

手順2

サーバ一覧に、接続可能なサーバ名が表示されます。接続するサーバ名をクリックします。

接続可能なサーバ名 接続可能なサーバ名
point サーバ名の右横に表示されているレイテンシー

サーバ名の右横に表示されている数値は、レイテンシーを示します。ここで表示されるレイテンシーは、MT5がFXブローカーのサーバ接続を確認するためにPingを打って応答が返ってくるまでの往復時間が表示されています。1秒の1,000分の1である「ms(ミリ秒)」の単位で測定され、数値が小さいほど通信遅延が短く、レイテンシーが小さいことを示します。

手順3

接続先のサーバ切り替えが正常に完了すると、データの取得が開始されます。接続状況欄を再度クリックし、接続サーバが切り替わっていることを確認します。

接続先のサーバ切り替え 接続先のサーバ切り替え

動画

この記事はお役に立ちましたか?

thumb_down いいえ
thumb_down はい

0人0人がこの記事が役に立ったと言っています

貴重な意見をいただきありがとうございます。

送信