FXONが為替ブローカーとして提供している、リテール向け取引条件やプラットフォーム、取引可能な商品などを詳しくご案内しています。
close close
口座開設方法や取引ツールの使い方、ヘルプデスクのQA集など、お客様向けサポート情報を掲載しています。
MetaTrader4/5 ご利用ガイド MetaTrader4/5 ご利用ガイド MetaTrader4/5 ご利用ガイド
メタトレーダーのインストール・操作方法をどこよりも詳しく解説。
よくある質問 よくある質問 よくある質問
お困り事はなんですか?あらゆる答えがここにある。
新着情報 新着情報 新着情報
運営会社・ライセンス 運営会社・ライセンス 運営会社・ライセンス
サイトマップ サイトマップ サイトマップ
お問い合わせ お問い合わせ お問い合わせ
一般・個人情報・プライバシーに関するお問い合わせ。
close close
close close
FXONが為替ブローカーとして提供している、リテール向け取引条件やプラットフォーム、取引可能な商品などを詳しくご案内しています。
口座開設方法や取引ツールの使い方、ヘルプデスクのQA集など、お客様向けサポート情報を掲載しています。
メタトレーダーのインストール・操作方法をどこよりも詳しく解説。
お困り事はなんですか?あらゆる答えがここにある。
一般・個人情報・プライバシーに関するお問い合わせ。
トレードに役立つ情報や、マーケット情報を掲載しています。トレーダー同士の取引実績ポートフォリオもご覧いただけます。
この記事は:
に公開されています
に更新されています
MetaTrader4(MT4)/MetaTrader5(MT5)が頻繁にフリーズしてしまう、または動作が重いといった症状には、様々な原因が考えられます。ここでは、考えられる原因とその対処方法をいくつか紹介します。
MT4がフリーズする原因はいくつか考えられます。一つずつ順を追って原因を確認し、対処することでフリーズしなくなる可能性があります。
チャートに適用するインディケータやエキスパートアドバイザ(EA)が多くなると、動作が重くなって固まる原因となることがあります。利用していないインディケータやEAをチャートから削除することで、フリーズの問題を解決できる可能性があります。
また、一部のインディケータやEAでは、設定によって動作の重さが大きく変わることにも注意が必要です。例えば、多くの指標系インディケータでは「期間」を指定できますが、過度に大きな数値を指定してしまうと、計算量が増えすぎて重い動作の原因となる可能性があります。次に説明する「最大バー数」を設定できるインディケータ・EAでは、その設定も動作に大きく影響します。
MT4では設定に応じて、チャート上で見えている期間以外のヒストリカルデータも常に読み込んでいます。読み込むデータが多ければ多いほど動作は重くなり、フリーズの原因になる可能性もあるため、必要最低限のデータしか読み込まないよう設定するのは有効な対処方法です。
読み込むデータ量は、MT4の「ヒストリー内の最大バー数」で変更できます。設定の方法は、「ヒストリカルデータをインポートする方法」の手順1・手順2をご確認ください。
チャートの最大バー数を減らすと動作の負担は軽減できますが、一部のインディケータ・EAは正しく動作しなくなる恐れもあります。使用するインディケータ・EAが、ヒストリカルデータをどの程度の期間、どのように利用しているのか確認しておくことが重要です。
MT4で提供されるニュース機能が不要であれば、無効化することで動作の改善が期待できます。ニュースを無効化するには、まずメニューバーの「ツール」をクリックし、「オプション」を選択します。(ショートカットキー操作:「Ctrl」+「O」)
「サーバー」タブの「ニュースを有効にする」からチェックを外し、「OK」ボタンをクリックするとニュースが無効化されます。
気配値表示では各銘柄の売値や買値、当日の変化率が絶えず取得しているため、ネットワークやCPUリソースを少なからず使い続けています。気配値表示の銘柄を減らすことで、動作を改善できる可能性があります。設定の方法については、「気配値表示に表示されている銘柄を変更する方法」の手順3をご確認ください。
また、使っていないチャートをいくつも表示していると、動作が重くなってフリーズの原因になる可能性があります。確認の必要が無くなったチャートは、適宜閉じていくことも重要です。
古いバージョンのMT4は、最新のOSへ正式に対応していなかったり、動作の最適化が十分では無かったりするなどの理由で、動作が重くなりフリーズの原因になる可能性があります。古いバージョンのまま利用していると、セキュリティ上の問題が発生する可能性も高くなってしまうため、MT4を常にアップデートしておくことが重要です。
WQHDモニターや4Kモニターの普及に伴い、MT4を高い画面解像度で利用している方も多いでしょう。しかし、そうした高解像度モニターは動作が重くなるため、場合によってはフリーズの原因にもなってしまいます。MT4では設定から画面解像度が変更できないため、お使いになっているデバイス自体の画面解像度を変更することが必要です。
MT4以外にいくつものプログラムを起動していると、全体の動作が重くなってMT4が固まる原因になる場合もあります。不要なプログラムを停止することで、MT4の動作が改善されるかもしれません。
お使いのデバイスが、MT4を利用するのに十分な性能ではないために、フリーズしてしまう可能性も考えられます。OSに備わっているタスクマネージャーやリソースマネージャーなどを確認し、MT4だけでデバイスのCPUやメモリを多く占有していると見られる場合は、デバイスの買い換えを検討してください。
これらの対策を講じても依然として動作が重い、またはフリーズしてしまう場合、MT4をダウンロードしたFXブローカーのWebサイトで、MT4に関連するお知らせがあるか確認してください。特に情報が無い場合は、FXブローカーに問い合わせることも一つの方法です。
MT5がフリーズする原因はいくつか考えられます。一つずつ順を追って原因を確認し、対処することでフリーズしなくなる可能性があります。
チャートに適用するインディケータやエキスパートアドバイザ(EA)が多くなると、動作が重くなって固まる原因となることがあります。利用していないインディケータやEAをチャートから削除することで、フリーズの問題を解決できる可能性があります。
また、一部のインディケータやEAでは、設定によって動作の重さが大きく変わることにも注意が必要です。例えば、多くの指標系インディケータでは「期間」を指定できますが、過度に大きな数値を指定してしまうと、計算量が増えすぎて重い動作の原因となる可能性があります。次に説明する「最大バー数」を設定できるインディケータ・EAでは、その設定も動作に大きく影響します。
MT5では設定に応じて、チャート上で見えている期間以外のヒストリカルデータも常に読み込んでいます。読み込むデータが多ければ多いほど動作は重くなり、フリーズの原因になる可能性もあるため、必要最低限のデータしか読み込まないよう設定するのは有効な対処方法です。
読み込むデータ量は、MT5の「ヒストリー内の最大バー数」で変更できます。設定の方法は、「ヒストリカルデータをインポートする方法」の手順1・手順2をご確認ください。
チャートの最大バー数を減らすと動作の負担は軽減できますが、一部のインディケータ・EAは正しく動作しなくなる恐れもあります。使用するインディケータ・EAが、ヒストリカルデータをどの程度の期間、どのように利用しているのか確認しておくことが重要です。
MT5で提供されるニュース機能が不要であれば、無効化することで動作の改善が期待できます。ニュースを無効化するには、まずメニューバーの「ツール」をクリックし、「オプション」を選択します。(ショートカットキー操作:「Ctrl」+「O」)
「サーバー」タブの「ニュースを有効にする」からチェックを外し、「OK」ボタンをクリックするとニュースが無効化されます。
気配値表示では各銘柄の売値や買値、当日の変化率が絶えず取得しているため、ネットワークやCPUリソースを少なからず使い続けています。気配値表示の銘柄を減らすことで、動作を改善できる可能性があります。設定の方法については、「気配値表示に表示されている銘柄を変更する方法」の手順3をご確認ください。
また、使っていないチャートをいくつも表示していると、動作が重くなってフリーズの原因になる可能性があります。確認の必要が無くなったチャートは、適宜閉じていくことも重要です。
古いバージョンのMT5は、最新のOSへ正式に対応していなかったり、動作の最適化が十分では無かったりするなどの理由で、動作が重くなりフリーズの原因になる可能性があります。古いバージョンのまま利用していると、セキュリティ上の問題が発生する可能性も高くなってしまうため、MT5を常にアップデートしておくことが重要です。
WQHDモニターや4Kモニターの普及に伴い、MT5を高い画面解像度で利用している方も多いでしょう。しかし、そうした高解像度モニターは動作が重くなるため、場合によってはフリーズの原因にもなってしまいます。MT5では、設定から画面解像度を落とすことで、動作が改善される可能性もあります。
参照:画面解像度を設定する方法
MT5以外にいくつものプログラムを起動していると、全体の動作が重くなってMT5が固まる原因になる場合もあります。不要なプログラムを停止することで、MT5の動作が改善されるかもしれません。
お使いのデバイスが、MT5を利用するのに十分な性能ではないために、フリーズしてしまう可能性も考えられます。OSに備わっているタスクマネージャーやリソースマネージャー、MT5のタスクマネージャーなどを確認し、MT5がデバイスのCPUやメモリを多く占有していると見られる場合は、デバイスの買い換えを検討してください。
これらの対策を講じても依然として動作が重い、またはフリーズしてしまう場合、MT5をダウンロードしたFXブローカーのWebサイトで、MT5に関連するお知らせがあるか確認してください。特に情報が無い場合は、FXブローカーに問い合わせることも一つの方法です。
この記事はお役に立ちましたか?
0人中0人がこの記事が役に立ったと言っています
貴重な意見をいただきありがとうございます。
FXONでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 利用の方針