口座開設で当たる!

Switch 2をプレゼント

FXONが為替ブローカーとして提供している、リテール向け取引条件やプラットフォーム、取引可能な商品などを詳しくご案内しています。

口座開設方法や取引ツールの使い方、ヘルプデスクのQA集など、お客様向けサポート情報を掲載しています。

初めての方におすすめ!

arrow
口座開設からお取引までの流れ 口座開設からお取引までの流れ 口座開設からお取引までの流れ

リアル口座開設方法から、ご入金手続きまでを詳しく解説。

arrow
MetaTrader4/5 ご利用ガイド MetaTrader4/5 ご利用ガイド MetaTrader4/5 ご利用ガイド

メタトレーダーのインストール・操作方法をどこよりも詳しく解説。

arrow
よくある質問 よくある質問 よくある質問

お困り事はなんですか?あらゆる答えがここにある。

Coming Soon

arrow
トレード用語集 トレード用語集 トレード用語集

FX・仮想通貨・CFDなど、トレードや投資全般に関する用語集。

FXONの特徴 FXONの特徴 FXONの特徴
arrow
プロモーション プロモーション プロモーション
arrow
パートナー パートナー パートナー
arrow
トレーダーズマーケット トレーダーズマーケット トレーダーズマーケット
arrow
bg

相場レポート

FXONのテクニカルアナリストが、直近の為替マーケットの動きについて、世界のニュースや経済活動を元に、コラム形式で相場レポートを配信しています。トレードの参考にご覧ください。

【5月2日】日銀利上げ先送り観測で146円に迫り、米雇用統計を待つ展開

本日のドル円は、午前9時30分ごろの145.92円の高値で上げが一服し、午後2時現在は145円台前半でレンジになっています。

【5月1日】日銀政策金利据え置き、追加利上げ期待後退で円売りへ

本日のドル円は、日銀政策金利が据え置きとなり、展望レポートでGDP・物価見通し引き下げとの報道を受けて円安となり、午後2時ごろに144.02円の高値をつけました。

【4月30日】142円で下げ渋り、米経済指標待ちの様相

本日のドル円は、トランプ大統領の就任100日記念演説が波乱なく終わってドルの買い戻しが進み、午後1時現在はやや堅調に推移しています。

【4月29日】142円割れも束の間で反発、下落後の買い戻しが続く

本日のドル円は、前日の下落がひと段落してドルの買い戻しが入り、上下しつつも堅調。午後2時現在は142円台後半を推移しています。

【4月28日】143円台後半で足踏み、方向感は定まらない

本日のドル円は、午前7時30分ごろにつけた143.87円が高値に、午前10時ごろにつけた143.34円が安値となり、午後1時現在は143.6円台を方向感なく推移しています。

【4月25日】中国が一部関税免除を検討。貿易戦争沈静化の兆しとなるか

本日のドル円は、寄り付き直後からやや堅調に推移。中国が米国製品の一部の関税免除を検討するとの報道が出て急上昇し、午後1時ごろに143.80円の高値をつけ、上昇が続いています。

【4月24日】トランプ発言の過熱は一服か、じりじり押されて143円割れ

本日のドル円は、寄り付き直後から下落が続き、午前11時30分過ぎに142.60円の安値をつけ、午後1時現在は142円台後半を推移しています。ドル円の1時間足チャート(4月24日 午後1時0分時点)を見ると、+2σに到達後、戻されています。

【4月23日】トランプ軟化でドル円は一時143円台へ

本日のドル円は、トランプ大統領が、パウエルFRB議長解任の意向がない発言や、対中国の関税へ軟化姿勢を示してドル買いが加速し、午前7時30分ごろに143.21円の高値をつけました。

【4月22日】米国の不透明感由来のドル安が止まらず、140円割れ目前

本日のドル円は、午前10時30分ごろに141.17円の高値をつけると下落を始め、午後0時30分ごろに140.10円の安値をつけ、午後1時現在もその周辺でもみ合いになっています。

【4月21日】関税政策と金融政策のW混乱でドル安止まらず、140円台突入

本日のドル円は、イースターマンデーで多くの国が休場となるなか、トランプ大統領がパウエルFRB議長の解任を示唆したことが影響してドル売りが進み、午前11時30分過ぎに140.61円の安値をつけました。午後1時現在は141円水準を目指して戻りつつあります。

【4月18日】欧米市場休場で市場の動きは鈍く、142円台で揉みあい

本日はグッド・フライデーで主要国の市場が閉まっており、ドル円は午前9時ごろに142.20円の安値をつけましたがそれ以上には下落せず、142円台前半での揉みあいになっています。

【4月17日】一時142円割れのドル円、ヘッドライン主導の展開が続く

本日のドル円は、日米通商協議で為替の議論がされなかったことを受けて、午前10時30分ごろに142.86円の高値をつけています。 ドル円の1時間足チャート(4月17日 午後2時0分時点)を見ると、-2σ到達後に反発し、142.9円付近の抵抗が意識されますが、ここを上抜けなければ下目線で良いでしょう。

【4月16日】動意に乏しいながらもドル売り圧力は変わらず

本日のドル円は、午前8時過ぎに143.28円の高値をつけて反落し、午後1時ごろに142.46円の安値をつけました。 ドル円の1時間足チャート(4月16日 午後1時30分時点)を見ると、揉みあいを下抜けつつあり、142.22円付近のサポートラインに迫っています。

【4月15日】下落は一服、その一方上値は重く、143円付近で揉みあい中

本日のドル円は、寄り付き直後からやや堅調に推移し、午前9時30分過ぎに143.59円の高値をつけました。仲値時刻を過ぎると下落し、午後1時現在は143円台前半を推移しています。

【4月14日】トランプ相場の揺らぎは継続中、ドル円は142円台に下げてからは小動き

本日のドル円は相互関税からスマホが除外されるとの報道から午前7時ごろに144.06円の高値をつけました。しかし、その報道が否定され、貿易摩擦緩和期待が後退して下落に転じ、午前10時30分ごろに142.25円の安値をつけて下げ止まり、午後1時現在は143円台前半でもみ合いになっています。

【4月11日】トランプ関税政策で米トリプル安、ドル円は143円を割り込む

本日のドル円は、トランプ大統領が水協定に関してメキシコへ追加の関税を警告し、ドル安が加速。午前9時30分ごろに142.88円の安値をつけました。午後1時現在は143円台前半を下落中です。 ドル円の1時間足チャート(4月11日 午後1時0分時点)を見ると、下値追いが続いています。142円を割り込むと、140円台への到達もありえます。

【4月10日】突然の相互関税90日間停止発表でドル円は約4円の急騰

本日のドル円は、前日からの調整売りが入り、午後1時30分現在は146.5円台を推移しています。米国の対中関税が強化されており、中国の報復リスクで上値が重くなっています。 ドル円の1時間足チャート(4月10日 午後1時40分時点)を見ると、急騰後の調整局面にあり、この時間軸では方向感が読みにくくなっています。

【4月9日】トランプ関税発動で再下落、ドル円は145円割れ

本日のドル円は、米政府の対中関税ガイダンスの発表やトランプ関税の発動を受けて円買いが進み、午前7時ごろに146.34円の高値をつけてからは下落が続き、午後1時過ぎに144.57円の安値をつけました。午後2時現在は145円台に戻そうとしています。

【4月8日】リスク回避は落ち着き、一時148円台へ戻す

本日のドル円は、午前7時30分ごろに148.12円の高値をつけてから緩やかな下落に転じ、午前11時30分ごろに147.25円をつけました。午後1時30分現在は147円台半ばを推移しています。

【4月7日】トランプ関税の混乱は一服、ドル円は約2円戻して146円台へ

週明けのドル円は大きな下窓を開けてスタート。週末にベッセント米財務長官が関税に前向きな姿勢を示したことから、リスク回避の円買いがありました。午前8時過ぎに144.81円の安値をつけてからは反発し、午前11時30分過ぎに146.84円の高値をつけ、午後1時現在は146円台前半を推移しています。

表示:

全件数: 666 5/34