FXONが為替ブローカーとして提供している、リテール向け取引条件やプラットフォーム、取引可能な商品などを詳しくご案内しています。

口座開設方法や取引ツールの使い方、ヘルプデスクのQA集など、お客様向けサポート情報を掲載しています。

初めての方におすすめ!

arrow
口座開設からお取引までの流れ 口座開設からお取引までの流れ 口座開設からお取引までの流れ

リアル口座開設方法から、ご入金手続きまでを詳しく解説。

arrow
MetaTrader4/5 ご利用ガイド MetaTrader4/5 ご利用ガイド MetaTrader4/5 ご利用ガイド

メタトレーダーのインストール・操作方法をどこよりも詳しく解説。

arrow
よくある質問 よくある質問 よくある質問

お困り事はなんですか?あらゆる答えがここにある。

Coming Soon

arrow
トレード用語集 トレード用語集 トレード用語集

FX・仮想通貨・CFDなど、トレードや投資全般に関する用語集。

FXONの特徴 FXONの特徴 FXONの特徴
arrow
プロモーション プロモーション プロモーション
arrow
パートナー パートナー パートナー
arrow
トレーダーズマーケット トレーダーズマーケット トレーダーズマーケット
arrow
bg

相場レポート

FXONのテクニカルアナリストが、直近の為替マーケットの動きについて、世界のニュースや経済活動を元に、コラム形式で相場レポートを配信しています。トレードの参考にご覧ください。

【12月16日】日銀政策金利据え置きムードで、ドル円は154円目指して強含む

本日のドル円は、午前9時ごろの153.32円を安値に上昇し、午前11時ごろに153.97円の高値をつけましたが押し戻され、午後1時現在は153円台後半を方向感なく推移しています。

【12月13日】日銀利上げ観測後退か、ドル円は153円台を回復

本日のドル円は、午前8時30分ごろに発表された日銀短観の結果が予想と大きく変わらず、日銀利上げ観測が後退したと見られ、午後0時ごろに153.04円の高値をつけました。 ドル円の1時間足チャート(12月13日 午後1時0分時点)を見ると、バンド幅が拡大し、ローソク足が+1σと+2σ間を推移しています。

【12月12日】日銀利上げ観測報道めぐり乱高下。CPIは予想通りでトレンドにならず

本日のドル円は、午前8時ごろに152.45円の高値を付けてから下落傾向で、午前10時過ぎに151.95円の安値を記録。 1時間足チャート(12月12日 午後1時0分時点)を見ると、バンド幅が縮小し、ミドルラインを下抜けしています。152円を割り込むと、さらに下を目指しそうです。

【12月11日】昨日の上げ分を戻し、市場は米CPIを前に様子見

本日のドル円は、市場に円買いの反応が見られ、午後0時30分ごろに151.41円の安値をつけました。 1時間足チャート(午後0時30分時点)を見ると、+2σから-2σまで下げましたが、反発して上昇しています。このままミドルラインに近づいていくようなら、上目線を継続してよさそうです。

【12月10日】150円の攻防は円安に軍配。中国の金融緩和期待が円売り誘う

本日のドル円は、午前10時ごろに151.54円の高値をつけると反落し、午後1時現在は151円台前半を推移しています。 1時間足チャート(午後0時50分時点)を見ると、上昇バンドウォークが終わり、+1σを下抜けてミドルラインに接近。151円を下抜けると、下落に勢いがつきそうです。

【12月9日】雇用統計で上昇ならず、リスク回避継続でドル円は上値の重い週明け

本日のドル円は、午前9時30分ごろに149.69円をつけましたが、午前10時30分ごろに150円付近まで戻し、午後1時現在も同じ価格帯で方向感なく推移しています。

【12月6日】150円付近で膠着状態。動き出すきっかけは米雇用統計か

本日のドル円は、午前9時ごろに150.27円の高値をつけると反落し、午前11時過ぎに149.75円の安値をつけました。午後1時現在は149円台後半を推移しています。本日午後10時30分には米雇用統計の発表が控えています。 ドル円の1時間足チャート(12月6日 午後0時40分時点)を見ると、ローソク足が-2σに到達しており、昨日安値の149.65円を下抜けすると、さらに下を目指す展開もありえます。

【12月5日】下げも上げも落ち着き、明日の雇用統計に向けて様子見か

本日のドル円は、午前8時ごろに150.77円の高値をつけて反落し、午前10時30分ごろに150.18円の安値をつけました。午後1時現在は150円台前半を推移しています。 ドル円の1時間足チャート(12月5日 午後0時40分時点)を見ると、ミドルラインが水平に近づいてきています。

【12月4日】韓国で真夜中の動乱、リスクオフの円買いでドル円は一時149円割れ

本日のドル円は、午前9時ごろから上昇し、午前10時過ぎに150.08円の高値をつけました。 ドル円の1時間足チャート(12月4日 午後0時50分時点)を見ると、+1σまで上昇後、150円を超えて押し戻されています。ミドルラインに合わせて下目線でよさそうです。

【12月3日】150円ラインの攻防続く。昨日の下げを戻す展開となるか

本日のドル円は、前日の円高ドル安の反動からか、午前8時30分過ぎにつけた149.49円を安値に上昇し、午後0時30分過ぎに150円を超え、午後1時現在は150円台前半を上昇中です。 ドル円の1時間足チャート(12月3日 午後0時50分時点)を見ると、ミドルラインを上抜け、+1σに迫っています。昨日高値の150.75円を上抜けすると、さらに大きく伸びていきそうです。

【12月2日】トランプ氏がBRICS諸国へ関税100%を警告、ドル円再び150円超え

ドル円の1時間足チャート(12月2日 午後0時50分時点)を見ると、-2σから+2σまで大きく上昇しましたが、直近のローソク足は上ヒゲをつけて陰線になっています。ミドルライン付近の150円を下抜けすると、下落トレンドが継続する展開もありえます。

【11月29日】12月利上げ観測でドル売りが加速、1か月ぶりの大台150円割れ

本日のドル円は、午前8時30分に発表された東京CPIで良い結果が出たことを受けて、日銀が12月に利上げするとの見方が強まり、午前10時30分ごろに149.85円の安値をつけました。150円を割り込んだのは10月21日以来となります。 ドル円の1時間足チャート(11月29日 午後1時0分時点)を見ると、バンド幅が拡大し、ローソク足は-2σに沿って推移しています。このまま下目線を継続していきそうです。

【11月28日】ドル売り圧力とポジション調整のダブルパンチで一時151円割れ、本日感謝祭で米国休場

本日のドル円は、寄り付き直後から上昇し、午前10時ごろに151.75円の高値をつけました。 1時間足チャート(午後0時50分時点)を見ると、ミドルラインを越えて上昇してきています。この時間軸では上目線で良さそうですが、ミドルラインを割って再び下落する展開も警戒しておきましょう。

【11月27日】売りの動きが強まり、ドル円は軟調

本日のドル円は、寄り付き直後につけた153.23円を高値に下落が続き、午後1時現在は152円半ば付近を推移しています。 ドル円の1時間足チャート(11月27日 午後1時0分時点)を見ると、-1σから-2σの間をローソク足が推移しており、下落トレンドが続いていると見てよさそうです。

【11月26日】トランプ発言に反応するも、市場には様子見ムードが漂う

本日のドル円は、トランプ氏が中国・メキシコ・カナダに関税を課す発言を受け、午前8時30分過ぎに154.49円の高値を記録。 ドル円の1時間足チャート(11月26日 午後1時0分時点)ではミドルラインが右肩下がりです。153.55円を下抜けると、下値を追う展開が予想されます。

【11月25日】トランプ人事で一時154円割れも方向感はまだ不安定

ドル円の1時間足チャート(11月25日 午後1時0分時点)を見ると、ローソク足は-1σから-2σを推移しています。ミドルラインを上抜けするまでは下目線で良さそうです。

【11月22日】不穏なウクライナ情勢にリスク回避のムードが漂う

本日のドル円は、午前9時ごろに153.96円の安値をつけましたが、午後1時現在は154円台前半でのレンジ相場になっています。 ドル円の1時間足チャート(11月22日 午後1時0分時点)を見ると、ミドルラインが水平に近づき、バンド幅も縮小しており、この時間軸では方向感のない展開になっています。

【11月21日】156円を前に軟化するも、ドル円は動意に乏しい展開

本日のドル円は、寄り付き直後から下落傾向で、午前11時ごろに154.87円の安値をつけました。午後1時現在は、155円ちょうど付近でもみ合っています。 ドル円の1時間足チャート(11月21日 午後0時30分時点)を見ると、ミドルラインを下抜けして-2σ付近でローソク足が推移しています。

【11月20日】リスク回避で起こった急落を押し目に、ドル円は155円を突破

本日ゴトー日のドル円は、寄り付き直後につけた154.53円を安値に上昇し、午後1時すぎに155円を超えました。 ドル円の1時間足チャート(11月20日 午後1時0分時点)を見ると、昨日の下げが押し目になって上昇し、ローソク足は+2σ方向へ推移しています。

【11月19日】米大統領選後のドル高は一服か。下方向への動きに警戒

本日のドル円は、寄り付き直後から下落傾向で、午後0時ごろに153.95円の安値をつけました。 1時間足チャート(午後0時50分時点)を見ると、ミドルラインが下方向に傾きだし、-2σに沿って下落しています。前日安値の153.84円を下抜けすると、さらに下値を試しそうです。

表示:

全件数: 712 12/36