FXONが為替ブローカーとして提供している、リテール向け取引条件やプラットフォーム、取引可能な商品などを詳しくご案内しています。
close close
口座開設方法や取引ツールの使い方、ヘルプデスクのQA集など、お客様向けサポート情報を掲載しています。
MetaTrader4/5 ご利用ガイド MetaTrader4/5 ご利用ガイド MetaTrader4/5 ご利用ガイド
メタトレーダーのインストール・操作方法をどこよりも詳しく解説。
よくある質問 よくある質問 よくある質問
お困り事はなんですか?あらゆる答えがここにある。
新着情報 新着情報 新着情報
運営会社・ライセンス 運営会社・ライセンス 運営会社・ライセンス
サイトマップ サイトマップ サイトマップ
お問い合わせ お問い合わせ お問い合わせ
一般・個人情報・プライバシーに関するお問い合わせ。
close close
close close
FXONが為替ブローカーとして提供している、リテール向け取引条件やプラットフォーム、取引可能な商品などを詳しくご案内しています。
口座開設方法や取引ツールの使い方、ヘルプデスクのQA集など、お客様向けサポート情報を掲載しています。
メタトレーダーのインストール・操作方法をどこよりも詳しく解説。
お困り事はなんですか?あらゆる答えがここにある。
一般・個人情報・プライバシーに関するお問い合わせ。
トレードに役立つ情報や、マーケット情報を掲載しています。トレーダー同士の取引実績ポートフォリオもご覧いただけます。
FXONのテクニカルアナリストが、直近の為替マーケットの動きについて、世界のニュースや経済活動を元に、コラム形式で相場レポートを配信しています。トレードの参考にご覧ください。
2025.02.17
【2月17日】日本のGDP好調で152円割れ、先週分の上げはほぼ帳消し
本日のドル円は、午前8時50分に発表された日本の第4四半期GDPが強い結果となり、日銀の早期利上げ期待が復活し、午前11時30分過ぎに151.50円の安値をつけました。
2025.02.14
【2月14日】米国相互関税即時発動の見送りでドル円は軟調、153円割れ
本日のドル円は、午前8時30分ごろに153.15円の高値をつけ、午前10時過ぎに152.44円の安値をつけました。午後1時現在は152円台後半を推移しています。 ドル円の1時間足チャート(2月14日 午後1時30分時点)を見ると、ここまでの上げを戻し、ミドルラインより下で推移しています。
2025.02.13
【2月13日】CPI後の円売りは155円目前で小休止か
本日のドル円は、午後1時現在まで主に154円台前半で方向感なく推移しています。 1時間足チャート(2月13日 午後1時0分時点)を見ると、ミドルラインより上での推移が続いており、まだ上目線で良いでしょう。155円を超えると、次のターゲットは1月につけた158円になりそうです。
2025.02.12
【2月12日】米政策金利据え置き見込みで円安復活の兆し。ドル円は153円台へ
本日のドル円は、前日のパウエルFRB議長の発言で米政策金利の据え置きが見通されて買いが進み、午後1時現在153.69円の高値をつけています。 1時間足チャート(2月12日 午後1時0分時点)を見ると、レンジを上抜けし、155円が次のターゲットになりそうです。上目線でいいでしょう。
2025.02.11
【2月11日】材料に乏しく、ドル円は152円を挟んでもみ合い継続中
ドル円の1時間足チャート(2月11日 午後1時0分時点)を見ると、レンジが継続しており、バンド幅が小さくなっています。方向感が見えにくく、抜けた方向についていくのが良さそうですが、レンジが継続した分、動き出すと勢いがつくかもしれません。
2025.02.10
【2月10日】151円を割って下値追いに歯止め。ドル円は小康状態へ
本日ゴトー日のドル円は寄り付き直後から上昇し、午前11時30分ごろに152.21円の高値をつけました。午後1時現在は152.0円付近で推移しています。
2025.02.07
【2月7日】米雇用統計を前に151円台で円買いは一服か
本日のドル円は、日銀利上げ観測に加え、日米首脳会談への警戒感にも押され、午前9時過ぎに150.95円の安値をつけました。 ドル円の1時間足チャート(2月7日 午後0時50分時点)を見ると、-1σを上抜けしてきていますが、ミドルラインはまだ右肩下がりです。下目線継続でよさそうです。
2025.02.06
【2月6日】高まる日銀利上げ観測で、一時152円割れ
本日のドル円は、午前8時30分ごろに152.75円の高値をつけると下落に転じ、午前10時30分ごろに151.81円の安値をつけました。加藤財務相の発言や日銀田村委員の見せたタカ派姿勢が、日銀利上げ観測を強めています。 ドル円の1時間足チャート(2月6日 午後0時30分時点)を見ると、下落のバンドウォークが継続しており、このまま節目の150円を目指しそうです。下目線継続でいいでしょう。
2025.02.05
【2月5日】リスク回避に日銀利上げ観測の追い風で、ドル円は153円へ突入
本日のドル円は、寄り付き直後の154.46円を高値に下落。ドル円の1時間足チャート(2月5日 午後1時10分時点)を見ると、バンド幅が拡大し、下落のバンドウォークになっています。153円の下抜けると、150円を目指す展開もあり得ます。
2025.02.04
【2月4日】関税めぐり高まる世界経済の不確実性。市場にも迷う雰囲気漂う
ドル円の1時間足チャート(2月4日 午後1時0分時点)を見ると、154円ちょうど付近から156円直前で大きく上下しており、方向感のつかみにくい展開になっています。レンジを抜けた方向についていくのがよさそうです。
2025.02.03
【2月3日】トランプ関税始動のドル買いで、ドル円は堅調
本日のドル円は154.74円で下窓を開けて始まり、窓を埋めて上昇しました。トランプ大統領の関税政策が世界的貿易摩擦の懸念を引き起こし、ドル高を招いています。
2025.01.31
【1月31日】一時154円割れ、リスク回避の円買いが上値の重しに
本日のドル円は、午前8時ごろに154.50円の高値を、午前10時30分ごろに153.91円の安値をつけ、午後1時現在は方向感に乏しい展開です。 ドル円の1時間足チャート(1月31日 午後1時20分時点)を見ると、下落に歯止めがかかり、レンジになっていますが、レンジから安値を更新する流れが続いており、1月27日安値の153.71円までは下がっていく可能性があります。
2025.01.30
【1月30日】米政策金利は市場予想通りの据え置き。次の関心は日銀へ
本日のドル円は、寄り付き直後から下落し、午前10時過ぎに154.46円の安値をつけました。 ドル円の1時間足チャート(1月30日 午後0時20分時点)を見ると、下落の勢いが強まり、ミドルラインが下向きになってきています。154円を抜けてさらに下値を追う展開もありえます。
2025.01.29
【1月29日】155円台でレンジ継続、FOMC待ちの模様眺め
本日のドル円は、午前10時ごろに155.79円の高値をつけて下落し、午後0時30分過ぎに155.32円の安値をつけました。 ドル円の1時間足チャート(1月29日 午後1時0分時点)を見ると、バンド幅が狭まり、155.2円付近から156円付近でのレンジになっています。
2025.01.28
【1月28日】リスク回避の円高で一時154円割れも全戻し間近
本日のドル円は、トランプ関税懸念で日銀利上げが先送りになるとの見方が広がり、午後1時現在、155円後半まで上昇しています。 ドル円の1時間足チャート(1月28日 午後1時20分時点)を見ると、下落から回復し、1月中旬のレンジ内に戻ってきました。
2025.01.27
【1月27日】トランプ関税でリスク回避の円高。貿易戦争への警戒感高まる
ドル円の1時間足チャート(1月27日 午後1時0分時点)を見ると、156.75円から154円台後半のレンジ内で大きく上下しており、方向感の見えない展開が続いています。
2025.01.24
【1月24日】米国利下げ観測と日銀利上げ。市場は植田総裁の会見待ちか
本日のドル円は、正午過ぎに日銀が0.50%への利上げを発表して大きく上下し、156.41円の高値をつけ、午後0時30分ごろに155.71円の安値をつけました。午後3時30分から植田総裁の会見が予定されています。
2025.01.23
【1月23日】ドル高進むも日銀金融政策決定会合は目の前。動意にブレーキかかる
ドル円の1時間足チャート(1月23日 午後1時0分時点)を見ると、保ち合いを上抜けてミドルラインに角度がつきました。157円を超えてさらに上を目指す展開もありえます。
2025.01.22
【1月22日】トランプ発言への警戒と日銀の判断待ちで、市場は模様眺めか
ドル円の1時間足チャート(1月22日 午後0時40分時点)を見ると、ミドルラインが緩やかで、トレンドレスになっています。156.58円のレンジ上限か154.77円のレンジ下限を抜けたら、その方向についていくのがいいでしょう。
2025.01.21
【1月21日】トランプ関税めぐる報道でドル円は乱高下。神経質な値動き続く
本日のドル円は、トランプ新大統領がメキシコとカナダからの輸入品に最大25%の関税を課す方針だとの報道を受け、午前9時30分過ぎに156.23円の高値をつけました。 間もなく反落して午後0時過ぎに154.77円の安値をつけ、午後1時現在は155円台前半を推移しています。
FXONでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 利用の方針