FXONが為替ブローカーとして提供している、リテール向け取引条件やプラットフォーム、取引可能な商品などを詳しくご案内しています。

口座開設方法や取引ツールの使い方、ヘルプデスクのQA集など、お客様向けサポート情報を掲載しています。

初めての方におすすめ!

arrow
口座開設からお取引までの流れ 口座開設からお取引までの流れ 口座開設からお取引までの流れ

リアル口座開設方法から、ご入金手続きまでを詳しく解説。

arrow
MetaTrader4/5 ご利用ガイド MetaTrader4/5 ご利用ガイド MetaTrader4/5 ご利用ガイド

メタトレーダーのインストール・操作方法をどこよりも詳しく解説。

arrow
よくある質問 よくある質問 よくある質問

お困り事はなんですか?あらゆる答えがここにある。

Coming Soon

arrow
トレード用語集 トレード用語集 トレード用語集

FX・仮想通貨・CFDなど、トレードや投資全般に関する用語集。

FXONの特徴 FXONの特徴 FXONの特徴
arrow
プロモーション プロモーション プロモーション
arrow
パートナー パートナー パートナー
arrow
トレーダーズマーケット トレーダーズマーケット トレーダーズマーケット
arrow
bg

海外FXのキャッシュバックサイトとは?メリットやサイト選びのポイントを徹底解説!

海外FX初心者
海外FX初心者
good
海外FXのキャッシュバックサイトとは?メリットやサイト選びのポイントを徹底解説!
good

この記事は:

に公開されています

に更新されています

キャッシュバックサイトとは、サイトを通じて海外FX業者の口座を開設したユーザーに、取引量に応じた一定額をキャッシュバックとして還元するサイトです。キャッシュバックサイトを上手く活用すれば、取引コストを削減できる可能性があります。

しかし、キャッシュバックを受け取るには条件が設定されているほか、キャッシュバック率もサイトによって異なります。そのため、キャッシュバックサイトを利用する際は、メリット・デメリットを理解した上で利用することが重要です。

この記事では、キャッシュバックサイトのメリット・デメリットに加えて、サイト選びのポイントを解説します。

海外FXで獲得できるキャッシュバックの種類

海外FXの口座を開設したり取引したりすると、キャッシュバックに相当する特典を獲得できることがあります。特典は主に以下の2種類です。

海外FX業者から付与されるキャッシュバック

一部の海外FX業者では、利益還元の一環として独自のキャッシュバック制度やロイヤルティプログラムを提供しています。これらは、取引量に応じて業者から直接あなたへ特典が付与される仕組みです。各業者が提供するスタンダードな口座タイプにおける、ドル円1ロットあたりのリベートは以下の通りです。

icon_tryangle_black
海外FX業者から受取れるリベート
業者名 1ロットあたりのリベート
XMTrading 0.25ドル(10XMP)
BigBoss 0.338ドル(26BBP)
HFM 約0.17ドル(6バー)
ThreeTrader 0.14ドル(10ポイント)
FXON 今後導入予定
業者名 1ロットあたりのリベート
XMTrading 0.25ドル(10XMP)
BigBoss 0.338ドル(26BBP)
HFM 約0.17ドル(6バー)
ThreeTrader 0.14ドル(10ポイント)
FXON 今後導入予定

海外FXでは業者独自のポイントが取引に応じて付与され、それを現金に換金するという流れが一般的です。ただし、キャッシュバックを受け取るには、一定日数以上の取引が必要だったり、一定数以上のポイントが必要だったりと、細かな条件が定められている場合があります。

したがって、キャッシュバックを直ちに受け取ることができない場合がほとんどです。キャッシュバックを重視して海外FX業者を選ぶ際は、受け取りの条件を確認しておく必要があります。

point
ポイントは取引に利用するのがお得

一般的に海外FX業者が付与するポイントは、キャッシュバックに利用するだけでなく、取引ボーナスへの換金も可能です。ボーナスにより取引金額が大きくなれば、値幅あたりの利益額も増加します。ポイントを賢く利用することで、資金効率を高めた取引ができるようになります。

2025年8月時点において、FXONではポイント制度は導入予定となり、現在は提供しておりませんが、その他のお得なプロモーションは開催中です。例えば、過去には「入金不要で1万円のボーナスが当たるキャンペーン」を開催していました。

現在開催中のプロモーション情報は、以下からご確認頂けます。

外部サイトから付与されるキャッシュバック

海外FXトレーダーにとって一般的なキャッシュバックの受取り方として、「キャッシュバックサイト」を経由して口座開設する方法があります。

キャッシュバックサイトは、あなたと海外FX業者を「仲介」する役割を果たします。あなたがサイト経由で口座を開設し取引を行うことで、取引量に応じた現金が還元されるというサービスです。大手キャッシュバックサイトである「TariTali」で取引した場合のリベート額を確認していきましょう。スタンダード口座でFX通貨ペアを1ロット(10万通貨)取引した場合に、TariTaliから得られるリベート額は以下の通りです。

icon_tryangle_black
TariTaliのリベート額
海外FX業者 TariTaliでのリベート額
XMTrading 9ドル
BigBoss 8ドル
HFM 9.5ドル
ThreeTrader 0.95ドル
FXON -*1
海外FX業者 TariTaliでのリベート額
XMTrading 9ドル
BigBoss 8ドル
HFM 9.5ドル
ThreeTrader 0.95ドル
FXON -*1

*12025年7月現在、提供されていません。

上記キャッシュバックはキャッシュバックサイトがあなたにリベートを還元しているわけではありません。キャッシュバックサイトは、次章で解説するアフィリエイトの仕組みを利用してキャッシュバックを行っています。

海外FXのキャッシュバックサイトの仕組み

キャッシュバックサイトからトレーダーにキャッシュバックされる仕組みについて解説します。

海外FX業者とトレーダーを仲介するキャッシュバックサイトは、トレーダーの取引量に応じた報酬をFX業者から得ています。これは、自分のサイトやSNSで業者を宣伝することの報酬であり、「アフィリエイト報酬」といえます。

キャッシュバックの仕組み

国内FX業者のアフィリエイト報酬は、「口座開設1件につき〇円の報酬」などと、定額で支払われますが、海外FX業者のアフィリエイト報酬は、紹介した顧客がトレードする限り、ロット数に応じて永続的に支払われる点が特徴です。

キャッシュバックサイトでは、そのアフィリエイト報酬の一部をキャッシュバックとしてトレーダーに還元しているのです。

キャッシュバックの原資は、もともとはFX業者の資金です。その資金の多くは、トレーダーが負担する手数料などの取引コストとなります。

さらに、キャッシュバックサイトの特徴として以下の2つが挙げられます。

サイトのつくりはシンプル

キャッシュバックサイトの特徴として、簡素なつくりである点が挙げられます。

キャッシュバックサイトがトレーダーに還元する割合は、サイトやFX業者によって異なりますが、サイト側は受け取った報酬の大半をトレーダーに還元しています。そのため、サイト自体にはそれほどコストをかけていないケースが多いのです。

また、サポートに関しても最低限のサポートに限定しているキャッシュバックサイトが少なくありません。キャッシュバックの仕組み上、サイトやサポートにあまりコストをかけられないため、キャッシュバックサイト自体のサービスも簡素化されているのです。

キャッシュバックサイトでボーナス制限がかかる

キャッシュバックサイト経由で口座を開設すると、海外FX業者が提供しているボーナスの全部・一部が付与されないなどの制限がかかる場合があります。これには、FXブローカーが通常のアフィリエイトサイトを優遇したいという背景があります。

一般的なアフィリエイトサイトはさまざまな角度からブローカーをとりあげてくれるため、ブローカーにとって高い宣伝効果を期待できます。一方、薄利で運営し、サイト運営に投入できるコストが限られているキャッシュバックサイトでは、ブローカーの紹介記事が少なくなる傾向にあります。

キャッシュバックサイトと一般的なアフェリエイトサイトの違い

加えて、ブローカーとしてはキャッシュバックサイトに頼り過ぎるわけにはいかないという背景もあります。トレーダーが取引を続ける限り、ブローカーは継続的にキャッシュバックサイトへ報酬を支払わなければなりません。

そのためキャッシュバックサイト経由での申込みが増え過ぎると、集客の費用対効果も低くなるのです。

point
アフィリエイトは個人でも参加可能

個人でもアフィリエイトに参加することで、海外FX業者から直接アフィリエイト報酬を受け取ることができます。

FXONのアフィリエイトは、口座解説だけですぐに始められます。通常のアフィリエイトのような登録や審査は不要です。口座開設はわずか10分程度、リアル口座をお持ちの方なら今すぐアフィリエイト活動が始められます。アフィリエイトについての詳しい内容は、以下の記事をご覧下さい

キャッシュバックサイトを利用するメリット

キャッシュバックサイトを利用する主なメリットとして、以下の2点が挙げられます。

取引コストを節約できる

FX取引では、手数料やスプレッドといったコストがかかります。キャッシュバックを獲得すれば、その分だけ取引コストの節約につながるでしょう。

海外FX業者の中にはボーナスを提供しない代わりに、トレーダーに有利な取引環境を提供している会社もあります。ボーナスを提供していない海外FX業者でも、キャッシュバックサイトに掲載されていることがあります。

サイトを経由して口座開設や取引を行えば、ボーナスを提供していないブローカーでもキャッシュバックを得られる点は、キャッシュバックサイトを利用するメリットといえるでしょう。

現金として出金できる

サイトから得られるキャッシュバックは、現金として出金できます。通常のボーナスは基本的に出金できないため、この点は魅力的です。

キャッシュバックとボーナスの違い

海外FX業者のボーナスは証拠金として取引に活用するための資金です。そのため、基本的に出金することはできません。また、口座から自己資金を出金したときに、ボーナスもなくなってしまうケースも多いです。

一方、キャッシュバックサイトを経由して得られるキャッシュバックは、現金で還元されます。FX口座に入金して取引に利用したり、出金して他の用途に使用したりすることもできます。

キャッシュバックサイトを利用するデメリット

お得感のあるキャッシュバックサイトですが、もちろん良いことばかりではありません。

キャッシュバックサイトを利用するのであれば、メリットとデメリットの両方を把握しておくべきでしょう。

キャッシュバックサイトの主なデメリットを解説します。

海外FX業者のボーナスがもらえなくなる

キャッシュバックサイト経由で口座を開設すると、FX業者が提供しているボーナスの対象外となる場合があります。ただし、キャッシュバックサイトを利用したからといって、必ずしもボーナスの対象外になるわけではありません。

ボーナスが制限される条件は海外FX業者によって異なります。キャッシュバックサイト経由で口座を開設する場合、特定の口座にボーナスが適用されないなど、ブローカーによって条件はバラバラです。

最近では、キャッシュバックサイト経由の申込みであっても、ボーナスに制限をかけていないブローカーも多いです。口座を開設する前に、キャッシュバックサイト・ブローカーの規約を確認しておきましょう。

獲得には条件がある

キャッシュバックサイトからキャッシュバックを獲得するには条件があります。キャッシュバック対象外の取引が決まっている場合もあるので、条件を把握した上で取引しましょう。

キャッシュバック適用外となる条件は、サイトや海外FX業者によって異なりますが、以下のようなものがあります。

キャッシュバック対象外となる取引
  • ボーナス分のみで行う取引
  • 保有期間の短い取引(5分以内など)
  • 両建てポジションの解除

キャッシュバックサイトの利用を検討する場合、獲得条件をしっかりと確認する必要があります。ただし、キャッシュバック欲しさに、本来の計画にないトレードをすべきではありません。キャッシュバック以上の損失を出すような事態は、なんとしても避けたいからです。

knowledge
両建て解除はなぜ対象外?

両建てポジションのスプレッドが半分になる「クローズバイ取引」と呼ばれる仕組みを採用している海外FX業者もあります。両建てポジションの解除にキャッシュバックを適用してしまうと、FX業者側が不利益を被るため、禁止されているケースが多いです。

取引コストが高くなる可能性がある

真偽については定かではありませんが、キャッシュバックサイト経由で口座を開設すると、さらにコストを上乗せしたスプレッドが適用されるという噂もあるようです。

スプレッドは海外FX業者の主要な収益源であり、FX業者がインターバンクの金融機関から提示された価格に、自社の利益を上乗せすることで発生します。このスプレッドは、トレーダーにとっては取引コストであるため、キャッシュバックサイトを経由するとスプレッドが広がるなら、取引コストが高くなります。

多くのFX業者は「マークアップなし」を明言しています。「キャッシュバックサイトを利用すると、広いスプレッドが適用されるのではないか」と心配な方は、マークアップなしと明言しているかを確認すると良いでしょう。

knowledge
マークアップとは?

キャッシュバックサイトに関して「マークアップ」といわれる場合、キャッシュバックサイト経由で口座を開設すると、通常よりもスプレッドが広がることを指します。

ただし、一般的な意味でのマークアップは、インターバンクの金融機関から提示された価格に、FX業者が手数料などを上乗せしたスプレッドでレートを配信することを指します。

資金管理が煩雑になる

FX業者とキャッシュバックサイトは共生関係にありますが、運営元は別々の会社です。そのためサイトからのキャッシュバックは、海外FX業者の取引口座ではなく、自分が申請した銀行口座やオンラインウォレットに振り込まれます。

したがって、キャッシュバックで受け取った資金をトレード資金としたい場合、銀行口座やオンラインウォレットから再度海外FX業者に入金するという手間がかかります。

複数の海外FX業者を利用してキャッシュバックを受け取っていた場合、状況はさらに複雑です。どれがどの口座からのキャッシュバックなのかを把握しようとすると、細かな計算が必要になるでしょう。

このように、キャッシュバックによる取引コストを正確に把握しようとすると、資金管理が煩雑になる可能性があり、この点はデメリットといえるでしょう。

キャッシュバックサイトを選ぶポイント

キャッシュバックサイトを利用するなら、以下の5つのポイントに注意して選びましょう。

キャッシュバック率

同じ海外FX業者を使う場合でも、利用するキャッシュバックサイトによって還元率が異なる場合があります。

利用したいFX業者を決めたら、いくつかのキャッシュバックサイトをピックアップして、利用したい業者が掲載されているかチェックしましょう。同じFX業者を利用するのであれば、キャッシュバック率が高いサイトを利用したほうが取引コストを削減できます。

加えて、FX業者でボーナスを受け取る場合と、キャッシュバックサイトを経由してキャッシュバックを受け取る場合のどちらが取引コストを削減できるのかを比較し、サイトを利用するかどうか検討しましょう。

point
使いたい業者の掲載がないとき

キャッシュバックサイトに利用したい海外FX業者が掲載されていない場合は、問い合わせフォームやメールなどで、リクエストを送ってみると良いでしょう。サイト側としてもニーズのあるFX業者は押さえておきたいはずです。必ず採用されるわけではありませんが、利用したいFX業者があるなら、試してみると良いでしょう。

出金手数料と出金方法

基本的にキャッシュバックサイトは無料で利用できますが、キャッシュバックを出金する際に手数料がかかる場合があります。出金手数料はキャッシュバックサイトによって異なり、500~4,000円と幅があります。

取引量が少ない場合や少額で取引する場合は、特に手数料に注意を向けて下さい。出金手数料が高額なサイトを利用すると、期待していたほどのコスト削減にならない可能性もあります。

利用したいFX業者のキャッシュバック率が変わらないのであれば、出金手数料が低いキャッシュバックサイトを利用したほうが良いでしょう。

point
出金方法もチェック

利用可能な出金方法もキャッシュバックサイトによって異なります。国内銀行振込にしか対応していないサイトもあれば、複数の電子決済サービスに対応しているサイトもあります。

キャッシュバック反映の頻度

キャッシュバックがキャッシュバックサイトのアカウントに反映される頻度は、サイトや海外FX業者によって異なります。FX業者のデータを受け取り次第、即時反映するサイトもあれば、前月分のデータを翌月にまとめて月に1回反映するサイトもあります。

また、FX業者からキャッシュバックサイトに取引データが送られる頻度にも違いがあります。データの反映が早いFX業者であれば、取引から数時間後にはキャッシュバックサイトにデータが送られます。取引に影響を与える要素ではありませんが、気になる方は確認しておくと良いでしょう。

キャンペーン

キャッシュバックサイトを比較する際は、キャンペーンの有無もチェックしましょう。

特定のFX業者で口座を開設・取引すると、通常よりも高いキャッシュバック率が適用されるキャンペーンを開催している場合もあります。具体的には、通常のキャッシュバックとは別に数千~1万円をキャッシュバックするケースが多いようです。

キャンペーンの内容は、キャッシュバックサイトによって違います。キャッシュバックサイトの利用を検討しているのであれば、こまめにサイトをチェックしておくと良いでしょう。

サポート体制

トラブルが不安な方は、サポート体制が整っているかを確認しましょう。キャッシュバックサイトを利用するにあたって、トラブルが生じる可能性があるためです。サポートが充実したサイトであれば、問い合わせで不安を解消することや、トラブルを未然に防ぐことができます。

また、サポート体制が充実していれば、初めて海外FX業者を利用する人でもスムーズに手続きを進められます。中には日本語でのサポートに対応しているサイトもあります。必要なサポート体制が整っているキャッシュバックサイトを探しましょう。

notice
キャッシュバック額の間違いもある

還元されたキャッシュバックの額が間違っている場合もあります。利用しているサイトが手動でキャッシュバックを計算しているなら、特に注意が必要です。

サポート体制が整っていれば、こうした際の状況確認を依頼しやすいです。

サポート体制の重要性は、キャッシュバックサイトに限らず、FX業者選びでも同様になります。例えば、FXONでは日本語対応の充実したサポート体制を整えており、メールは24時間365日、サポートチャットは毎日8:00~24:00(日本時間)までご利用頂けます。各種お問い合わせに、日本語対応のカスタマーサポートチームが迅速にお答えします。

キャッシュバックサイトでコスト削減

キャッシュバックサイトを経由すると、取引量に応じたキャッシュバックを受け取れるのが魅力です。一方で、キャッシュバックの付与にはサイトごとの条件があったり、FX業者が提供するボーナスに一部制限がかかったりする場合もあるため、利用前によく確認することが大切です。

こうしたキャッシュバックでコツコツお得に取引を続けるのも1つの方法ですが、「もっと積極的に稼ぎたい」という方には、アフィリエイト(他のユーザーへブローカーを紹介し報酬を得る)という選択肢もあります。

通常、アフィリエイトを始めるには面倒な登録や審査が必要ですが、FXONではその必要が一切ありません。口座を開設するだけで、誰でもすぐにアフィリエイト活動をスタートできます。この機会にぜひお試しください。

FXONでは口座開設するだけでアフィリエイトを始められます。

この記事はお役に立ちましたか?

thumb_down いいえ
thumb_down はい

0人0人がこの記事が役に立ったと言っています

貴重な意見をいただきありがとうございます。

送信

関連する記事

海外FXで使えるデビットカードは?入出金の仕組みやメリットも紹介

海外FXで使えるデビットカードは?入出金の仕組みやメリットも紹介

三菱UFJ銀行や住信SBIネット銀行、りそな銀行、PayPay銀行は、海外FXでの利用を制限していると思われます。一方、2024年2月に調査した範囲では、三井住友銀行やみずほ銀行、楽天銀行からの説明の中には、海外FXでの利用を制限していると捉えられそうな記載はありませんでした。

海外FXと仮想通貨の損益は通算可能!税金で損しないために知っておきたい「雑所得」とは?

海外FXと仮想通貨の損益は通算可能!税金で損しないために知っておきたい「雑所得」とは?

海外FXの損益は、仮想通貨(暗号資産)をはじめとする特定の種類の損益と相殺できます。海外FXと仮想通貨によって得た収入は、税金の計算上いずれも「雑所得」に分類され、まとめて所得金額を計算することになっているからです。

海外FXのピラミッディング|取引のコツやナンピンとの違いを解説

海外FXのピラミッディング|取引のコツやナンピンとの違いを解説

一般的にピラミッディングとは、トレンド相場でポジションを段階的に増やしていくトレード方法です。リスクの取り方に応じて4種類から選び、トレンドの発生・継続・終了を確認しながら、保有ポジションを適切に調整する方法などを解説します。

海外FXでの利用をおすすめできる銀行は?選び方や入出金時の注意点について解説

海外FXでの利用をおすすめできる銀行は?選び方や入出金時の注意点について解説

海外FXでの入出金に使う銀行としては、三井住友銀行(Oliveアカウント)や楽天銀行、住信SBIネット銀行などをおすすめできます。これらの銀行は、手数料の低さ、モアタイムシステムへの参加など、重視したい要素を持っています。

海外FXは本当に儲かる?国内FXとの違いや上達のステップを紹介

海外FXは本当に儲かる?国内FXとの違いや上達のステップを紹介

海外FXは本当に儲かるのでしょうか。この疑問に答えるため、億り人や月収100万円以上の現役トレーダーを紹介し、ハイレバスキャルを例に稼ぐためのシミュレーションを行います。

close
メディア 検索

フィルターを適用する